忘れ得ぬ歌ぱーと360「海の見える放送局」 | 遊遊のブログ

遊遊のブログ

思い出の曲を、思い出と共に、気ままにアップしたブログです。

海の見える放送局

作詞:藤吉正孝
作曲:松田りか

波のように繰り返す
コールサインは若いメロディー
聴こえるかしら潮風が
マイクを通して
ひとつの歌は海の響き
ひとつの歌は貝殻のささやき
ここは海の見える(見える)放送局
ランララララララ…

白い砂がこぼれてる
スタジオの中ディスクジョッキー
聴こえるかしらあの汽笛
マイクを通して
二人の歌は海の青さ
二人の歌は潮騒のときめき
ここは海の見える(見える)放送局
ランララララララ…

ここは海の見える(見える)放送局
ランララララララ…
ランララララララ…


soon1972(昭和47)年10月21日にリリースされた、チューインガムのファーストアルバム「風と落葉と旅びと/岡田さんの手紙」に収録されている曲で、おそらく関西在住の方は、概ね知っている曲と思います。

この曲は本社は神戸ハーバーランドにある、ラジオ関西のイメージソングで、前奏と合わせて「558kHz、ラジオ関西です。神戸ハーバーランドからお送りしています」のアナウンスが入り、1番の歌詞が終わると「558kHzラジオ関西です」のアナウンスが入るものと、30秒版、15秒版等が存在しますが、一番よく流れるのは「ランララララララ…」のあとに「AM神戸 ラジオ関西です」ではなかったでしょうか?

私も一時期、大阪にすんでおりまして、一番よく聴いたのは「ABC朝日放送」でしたが「ラジオ関西」もクリアに入っていました。

それでこの曲が流れると、なんとなく嬉しかったものでした。

私が北海道に移ったのは、昭和42年でしたが、里親先で「チューインガム」のアルバムを買ってもらい覚えました。

私が京都にいたときは「ラジオ神戸」と言っていた様な気がします。

勿論私の周りの同級生は、この曲は知りません。
例によってNちゃんが、しつこくしつこく聞きまくるのですが、当時の私は、須磨にラジ関の本社があるなんて知らなかったので、適当に誤魔化したのを覚えています。

ただN.Kちゃんも、Nちゃんも、C.Kちゃんも「海の見える放送局って、ロマンチックだよね…」とは言っていました。

ちなみに釧路市で、海の見える放送局は、NHK釧路放送局しかありません。
しばらく関西に行っていませんが、またラジオから流れるこの曲を聴いてみたいものです。