作詞・作曲:谷山浩子
午前5時ノ 新宿駅ノ
長イホームニ 散ラバル
赤イ朝陽ヲ集メテ
新鮮ナトコロヲ オナベデ
カラリト カラリト カラリト
コレガ てんぷら★さんらいず!
てんぷら★さんらいず!
一度食ベタラ モウ帰レナイ
午後6時ノ 表参道
交差点ヲ 染メテ行ク
ユレル 夕陽ノ誘惑
マダ若イトコロヲ 選ンデ
アゲマス アゲマス アゲマス
コレガ てんぷら★さんせっと!
てんぷら★さんせっと!
一度食ベタラ モウ帰レナイ
タタケ 桜貝!
吹キ鳴ラセ 白熊!
踊レ レレレオ!
本日開店!
御来店 オ待チ申シ上ゲマス
TU・TU 帽子 アゲマス
夜霧ノタタキ ネオンノ刺身
春一番ノ 酢ノモノ
ちょいと一杯ノ ヒトニハ
夢正宗 涙雨フラセル
ザザザト ザザザト ザザザト
ココハ てんぷら★さんらいず!
てんぷら★さんらいず!
サアサ ドウデス
ネエ オ嬢サン…

B面は「おやすみ」です。
この曲を初めて聴いたときは、奇抜な歌詞に驚いた…と言うより、目が点になりましたね。
多分この様な歌詞は、日本の歌謡史上無かったと思います。
後に東京に住むようになって、Yさんと午前5時の新宿駅に行きましたが、当時この時間の新宿駅は、信州からの夜行列車が次々と到着し、山から帰って来た人達が、沢山ホームに降り立っていました。
新宿駅も今とは違い、埼京線も、湘南新宿ラインもなく、単純に1番線から10番線までのホームが並ぶだけでした。
Yさんは「私は上野駅の方がしっくりくるなぁ」
と言っていましたが、Nちゃんと同じだと、思わず笑ってしまいました。
午後6時の表参道は、とうとう行かず終いでしたが、Yさんを誘っても、多分行かなかったと思いますね。
彼女も人混みが嫌いでしたから。
あれから34年たちまして、Nちゃんが私の奥さんになりましたが、彼女にとって東京は、無口になった思い出が強いみたいで、特に「連れていけ」とは言いません。
でも二人で歩いてみたい場所もありますし、そのうち誘ってみようかな、と思っています。
「午前5時の新宿駅」は、多分嫌がるでしょうね(笑)