はい、また風邪をひいたのか頭が痛いオジチャンです(=^ -д-^)=3
去年の今頃も風邪ひいて、その後えらい事になってたので
もう勘弁してほしいです
さて、今日は
Tales of Vesperia: Definitive Edition
の発売日ですね
据え置き機ではテイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER
というタイトルのはずですが
オジチャンはSteamで買いました
正確にはSteamのCD Keyを外部販売サイトで購入しました
Gamebilletというところで2000円近く安く買えました
ぶっちゃけ、いくらリマスターとはいえ
10年も前の作品で6000円オーバーはどうかと思うのでね
それではまずは、ちゃんとSteamで有効化出来て
日本語が選択可能かどうかまで確認しないとね
すんなり有効化できたしインストールもできるね
起動してみた
よしよし大丈夫だな
※画像の通り確かにセーブすればメッセージは出ませんが
現在、日本語か英語の選択は毎回出てきます
この後にOPムービーが流れたのですが
主人公を差し置いて
多分ヒロイン?がいきなり映ったのはビックリしたw
ちなみにオジチャンはこのゲームはまったくの初見です
箱〇の時はプレイしようかな?って思ったころには
有料β版と発覚して未プレイなんですよ
OPが終わってからのトップ画面ですね
さて、ここで気付く人がいるかな?
実はこの時点で今までのバンナムらしくない事があるんですよ
それは後で書くとして
と出てきました
これはゲームが始まればいつでも変えれるので
気にしないでもいいです
ではいざ開始
イベントシーンはアニメなんだ
意外と日本のゲームここらへんが不親切の場合もあるからねぇ
ポーズにしようと思ったら強制的にスキップしたりね
ムービーが終わると
なんかカッコイイわんわんがいるw
音声付きだからイベントだろ?と思って見ていたら
ボタンを押さないとセリフが進まなかった
これはちょっと面倒かな?
テイルズシリーズお馴染みのスキット
え?煙管咥えてるから喋れると思ったら
わんわん喋らんのかw
戦闘は、まあテイルズだねって感じで
特にないんだけど、少しモッサリしてるかな?
なのでとくに画像はないです
少し気になるといえば
主人公の左腕の動きが
剣を持っていても持っていなくても同じ動きなのは
少し気持ち悪い感じがしました
さて、先ほど少し書いてますが
このTales of Vesperiaはバンナムらしくない事があります
まずはこの画像を見てください
何か分かりますか?
実はコントローラー設定(UI)が
PC向けになっているんです
今までのバンナムだったら
決定がBボタンでキャンセルがAボタンなんですよ
これは素直に助かります
オジチャンはXboxコントローラーを使用してますので
決定キャンセルが逆だとプレイしづらかったんですよ
ついでに
無料のDLCが2つあり、その1つがキャラの
コスチュームの変更なのですが
どうやって変更するか少し分かりづらかったので
画像を載せておきます
まずはアイテム画面の一番右の項目に
このようなアイテムが並んでいます
それを使用します
キャラのステータス画面で
変更可能な称号が増えるので
称号を変更する事でコスリュームが変わります
さて、今日は頭痛いからこれ以上プレイてか
モニター見てるのもつらいわ・・・・
後日ゆっくり遊んでいきたいと思います
※少し前に買ったTales of Zestiriaはもうプレイしてません
調べたらストーリーがオジチャン的に地雷だらけだと判明したのでw
んじゃ、またニャ~♪(=^・ω・^=)ノシ
【PS4】テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER 10th ANNIVERSARY EDITION【早期購入特典】 「スペシャルドラマチックスキット~祝! 10周年記念篇~」が視聴できるシリアルコード (封入)