昨日の陶芸教室で 釉薬つけをしてきたのですにゃ
素焼きの焼き上がりは ↓こんな状態
バリをとって キレイニごみを飛ばしたら
撥水剤を付けます。
広い面はガムテープでカバー!
今回は近江土が入ってるので 透明をかけました。
土の表情を残しつつ ちょっと緑っぽくなります。
仕上がりが楽しみなお皿です。
他の小物も 撥水剤を塗ってます。
これだけぬるのは さすがに 疲れたわ(笑
こちらも 近江土や色粉を使った土なので 土の色が綺麗に出る透明をかけました。
まぁ 要するに 釉薬の種類を1つにして 余計な手間を省こうというのでした(^m^
次回には 焼きあがってると思うので 楽しみです(^^)