陶芸教室行ってきました
今日は 素焼きがあがっていた お茶碗などに 釉薬を付けてきました
お茶碗と湯呑
信楽の赤土と白土を半々で練ったもの
コレに 緋色と淵に白マットをかけてきました
土が赤系なので 緋色がどんな感じに出るのか楽しみです(^^)
この間 ろくろで作った湯呑を削ってきました
乾燥しすぎて 割れちゃったり そこを削り過ぎて 穴開けちゃったり
初歩的ミスもいくつかしちゃいましたが
6個 素焼きにできそうなものが 仕上がりました
中に模様を削ったりもしてみました
色むらの出る釉薬を付けると 模様がはっきり出ると思いますにゃ
そして 猫型箸置きと 猫のペーパーウエイトを!
削りで出た土を再利用で 作ってきました
それぞれ12個ずつ 作れました
ちゃんと焼きあがるかしら?
土に粘りが足りない気がしたので ちょっと心配・・・
この猫シリーズは 通販する予定です(^^)
1個100円から200円で考えてます