陶芸教室行ってきました(^^)
ミーちゃんのお茶碗がかけちゃったので 作ろうと思ってたら
素焼きがいっぱい出来上がってたので
今日は 釉薬つけですた(笑
まわりのバリバリをやすりでとって とがったところをなくして
ごみを飛ばして
撥水剤を底に塗って
釉薬にドボン!
そして 底の部分に残ってる釉薬をスポンジで拭い取り
後は 師匠に窯で焼いてもらいます
さすがに お皿11枚は 腕が痛くなりました(笑
ごちゃ混ぜ土で ワンディッシュ皿
赤土に白化粧土 花びら皿
白土で 透かし柄?入りの 春風皿
これも 悩んだ結果 白藁灰を付けました
今回 本当に 何色にするか悩んだのですが
藁灰が 新しくなったので 試してみたくなって
全部藁灰になってしまったにゃ
でも 出来上がりの色は 全部違ってくると思います(^^)
楽しみだにゃぁ
今月の終わりには ご紹介できると思うにゃ☆