ばんわ(^^)
今日は 国立西洋美術館で開催されてる ベルリン国立美術館展に行ってきました
天気が悪いのと 平日だったのと 公立校は夏休みに入って無かったので
わりとすいてました
とはいえ おばさんおじさんがいっぱい来てましたよ(笑
テレビで 紹介されたのもあって 意外に入ってました
明日からは 高校生が無料で入れるので もっと混むんでしょうね
なんせ Ib人気で 美術館に興味を持ってるJKがワラとやって来そうです(笑
カタログも買ってきました
音声紹介を頼まなかったので 絵に関する説明とか あまりよくわからなかったので
帰ってから じっくり読もうと思って
それにしても 芸術を鑑賞する人間のマナーも 下がりましたね
ひどいもんです
この 真珠の首飾りの少女の絵の前では さながら バーゲン会場と化してました
おばさんのパワーは はんぱないです(T_T)
我先にと 人を押しのけ 気がすんだら また人を押しのけていく
一言 「離れます」とか 「通してください」とか言ってくれればいいのに
絵に対する 侮辱や くだらないうんちくは うだうだ言ってるくせにwwwww
あと 常備展示場の方で ひどい人たちを見かけました
松方コレクションのところで
中世から近代アートにかけての 絵の展示場で
やたら ケータイやカメラで絵と説明文を撮りまくる人たち!!
以前は 撮影禁止だったんですが
最近は Xマークがついてるもの以外は 撮影してもいいようです
ただし ストロボはたかないこと 常識ですけどね
それをいいことに ほとんどの絵を(?)カシャカシャと撮影しまくる
絵を見に来てるのか 写真を撮りに来てるのか?
あのシャッター音が 静かな空間に響いて うるさいこと!!
まったく 迷惑な話です
一人がとりだすと 我も我もと 3人4人と撮り始めるしまつ
日本人の 悪い癖です
母娘3人 呆れたまなざしで そのおばさんやおじさんを見てました
そんなちんけなカメラで撮るよりも カタログを買った方が
全然得なのにね
絵の詳しい説明から 風合いまで かなりいい感じで載ってるのですから
それに ポストカードも売ってるし
自分のカメラの腕が なんぼのもんか 自覚ないのでしょうか?
久しぶりに行った 美術館
楽しみだったのですが 拝観者のマナーの悪さに ちょっとがっかりです
でも 松方コレクションで クロード・モネの部屋ができてたことは うれしい限りですにゃ
モネのファンとしては (><)ノシって感じでかなりでした
そして 気が付いたら 美術館に4時間以上いました(笑
わりと 時間かけないように見て回ってたんですけどね
4時間歩きっぱなしで 足が 疲れました(T_T)
さてさて 昨日 Gファンタジーの付録のはなしをしましたが
帰り際
やっぱり納得いかないわっちは
書店に娘と一緒によって 聞いてみましたよ
「レジが壊れた日に この子がGファンを買ったんですが
付録が入って無かったようなんですけど?」
ってね
そしたら 店員さん すぐに 誤ってくれて
付録の下敷き くれました
リバーシブルになってて オズとアリスです
チーちゃん 喜んでますにゃ
ほとんど諦めてたからねぇ(^^)
でも あの日は 結構店員さんも ミスしてたみたいで
ノートに挟んであった下敷き(付録) いっぱいありました
はじめから 本誌に挟んでおけば こんなミスは無いのにねぇ