直径30cmくらいあるかなぁ・・・
ろくろで形を作ってから1週間ほど乾燥させて
台から外してから こうだいをつけて周りを整える(削り)んです
その後彫刻刀などで 好きな形にくり抜いていきます
土は信楽の白土 釉薬はキセトと織部です
焼き上がりひびが入らなくて良かったと思いますた
穴を開けることは結構リスクを伴います
これ サンドウィッチや おにぎり もったり
お菓子入れたり 果物飾ったり
大活躍なんです
最近は出番が無くってかわいそうなんですが・・・(笑)
久々に出して使ってあげようかなぁ