液晶タブレットを手元に置いて、
ドラマを見ながら編むのをよくやります。
少し前のドラマ
MIU404に、美村里江さんがウサギの編みぐるみを編んでいる
エピソードがありました。
ピンクのウサちゃん、とても可愛かった。
ドラマは悲しいお話でしたが…。
比嘉愛未さんが主演の
「 推しの王子様 」では、
比嘉愛未さんが経営するゲーム会社に、
編み物をする男子社員が登場していたので
編み物のシーンがもっとあるといいのになぁと思っていたのですが、
登場人物のキャラ付けにとどまっていたのが
残念でした。
そういえば昔の昭和のアニメには女性が編み物をするシーンが
よくありましたが、
棒針編みを針がVの字になるように持って、回しているように見えました。
自分が編むようになって、「あの持ち方では編めないのでは」と
編むシーンが気になるように。
ジブリの
「千と千尋の神隠し」で
カオナシがゼニーバから編み物を教わるシーンでは、
針の動かし方が正確で驚きました。
教わりはじめの手がおぼつかないところまでが、リアルで。
編み物をしたりお茶の時間を過ごしたりすることで
カオナシが穏やかに変わっていく様が好きです。
マンガでは、
最近3巻発売の、編み物青春マンガ
「ニッターズハイ!」
編み物好きにはたまらない❤️
イケメン男子高校生達の手芸部を
アニメ化かドラマ化してくれないかなぁ
と熱望しています。