工藤としおブログ -5ページ目

鴨の湯温泉

11月21日


鴨島に住んでいる私として、天然温泉 「 鴨の湯 」 を紹介しない訳にはいきませんBOSS



竹下総理大臣の頃、全国市町村自治体に ふるさと創成事業 として、補助金を交付するという施策がありました。

お国自慢のユニークな事業を、各地の自治体で取り組んでいたのですが、、、若い方はご存じでしょうかショック


当時の鴨島町は 「我が町に温泉を!」 と、住民の皆様に使っていただくのはもちろんのこと、観光資源として

平成5年から温泉源の調査をしました。

その結果、徳島県道添に温泉源があることが分かったのです温泉

そこで青蛙平成7年から1億円をかけ 深度1500mまで堀り込み、

平成9年には、片山津温泉、皆生温泉に匹敵する泉質が湧き出てきたのですびっくりビリー



あれから10年、、、

日帰り温泉 鴨の湯は 「 アトピー性皮膚炎に効く 」「 体が冷えにくい 」 等々、口コミが広がり

いまでは、市内・外からの常連さんでにぎわっています。


私も孫と一緒に 鴨の湯 に通うのが楽しみの一つとなっていますほのぼの







人権のつどい

11月18日


吉野川市PTA連合会から招待され、 「 人権のつどい 」 へ参加しました走る人



第3回を迎えるこのつどい、今回のテーマは 「 きずな 」 でした。

まず主催者・来賓の方の挨拶で始まり、二部構成となっているプログラムでは
第1部はPTA連合会の皆さんによるコーラスを、

第2部はコクーンのコンサートが行われましたケアベア ピンク音譜

コクーンとは、、、青蛙

もともと 繭 ・ さなぎ ・ あたたかい家 という意味で 、「命を育む大切な形」 だそうです。

本田裕子さんと水月悠里加さんの2人は、


 私たちは “ 家族への愛 ” や “ 未来への希望 ” を歌にして演奏活動をしています。

 私たちの歌を聴いていただいて、生活の中のふとしたことに幸せを感じ、喜びを見いだす

 きっかけになっていただければ うれしいです


と、おっしゃいます。

ゆったりとしたメロディーとエピソードを交え表現する歌は、多くの参加者の眼を潤ませていましたうわぁ~ん

私も久しぶりに感動をした、とても良い一日でしたほのぼの


コクーンのHPはこちらヽ(´▽`)/








鴨島 大菊人形 その2

11月16日


先月、鴨島の菊人形展について紹介しましたが ( そのときの記事は こちらヽ(´▽`)/ )、

菊はまだまだ つぼみが多く、満開には遠い状態でした青蛙


しかし今では、、、



市役所前には、キリンさんがお出迎えきりん子どもたちにとても人気ですニコちゃん



市内の各小中学校児童・生徒が育てた菊も 見事に咲き誇り、人々の目を楽しませていますほのぼの



菊花展の作品も賞が決まり、今が一番の見頃です菊

今日は天気も良く、多くの方の来場がありましたケアベア ピンク

あと数日で閉幕となりますが、もっと多くの人々に見ていただきたいと思いますぺこり










段ボールコンポストづくり

11月14日


先月31日、ゴミ問題市民会議が市長に対し、調査検討した内容を提言しました。

ごみ問題市民会議の記事はこちらヽ(´▽`)/


この提言書の中に、

生ゴミの減量化で 個人がすぐに実践できるもの中に、段ボールコンポストがあります。

との提言しています。

市議会の環境対策特別委員会 委員長としては、まず自らが実践しなければ!BOSSと、

我が家でも設置することにしましたニコちゃん


準備するものは、

・ 段ボール箱 ( ミカンの箱がちょうどいい大きさです )

・ ピートモス 15リットル  ・ もみ殻くん炭 10リットル  ・ スコップ  ・ 温度計

です。


まず、段ボール箱に ピートモス、もち殻くん炭 を入れ混ぜ合わせる。

以上です。




混ぜる作業は孫に手伝ってもらいました。




すぐに生ゴミを投入してよく混ぜ、虫除け用に布をかぶせます。


微生物の橋渡し・・・たくさんの微生物が活躍し、生ゴミがたい肥になります。

カロリー消費量でその4分の1程度が生ゴミとして捨てられ、ほぼ全量が焼却処理されています。

捨てている生ゴミで作ったたい肥を利用して、自然と生活を食料が繋がっていることを実感すると思います。

誰でも気軽に作れる段ボールコンポストに挑戦してみませんかSuica


段ボールコンポストの作り方はこちらヽ(´▽`)/







おいも掘り

11月13日


今日の午前中は、西保育所のおいも掘りでしたさつまいも

以前トラクターで畑を耕しておいたのが、いよいよお芋の収穫する時を迎えましたニコちゃん

その時の日記はこちらヽ(´▽`)/



秋晴れの 雲ひとつ無い晴天に恵まれ、お芋畑には 2歳から6歳の幼児が集まっていました。

先生のお話が終わると、おうちの方と一緒にトンガやスコップを持ち、いよいよ収穫です!






大きなお芋が掘れると、「 見て!見て! 」 と報告をしてくれましたケアベア ピンク


さてぷぅっ

収穫したお芋さんは子どもたちのおみやげとして持ち帰りました。
今晩の食卓には、子どもたちの今日のお話とお芋が並ぶのではないでしょうかほのぼの