Hello! ウインク

年が明けた2024年、今月も順調に英語読み聞かせ、実施しています!

 

5・6年生合同のクラスで、今年の干支にまつわる絵本を読んできました。

タイトルは:

「なにしているの?」

という、五味太郎さんの本です。

 

 

こちらの本はクレヨンハウスという出版社から出ている、「干支セトラ絵本」というシリーズ本の8巻目。

 

そう、十二支の動物シリーズの中の、竜のお話。

 

「読み聞かせ用に何かいい本、ないかな~」とBOOKOFFに時々立ち寄るんですが、まさに書棚をブラウジング (browsing) している時に、見つけた絵本です。

 

五味太郎テイストの絵もかわいらしく、言い回しもわかりやすい!

 

 

 

「なにしているの?」なら、

"What are you doing?"

という、分かりやすい英語で、子供に伝えやすいですね!

 

内容も、

「なにしているの?」

What are you doing?

 

「べんきょう」

I'm studying.

 

「なんのべんきょう?」

What study?

 

「ひかりのべんきょう」

I'm studying light.

 

 

 

 

といったぐあい。

 

竜が何か一生懸命、勉強しており、その内容を話しています。

 

そして、紹介用の帯もかわいらしい。

それによると、

「辰年生まれのあなたは、勉強家。一生懸命、いろんなことを勉強します」

といったような説明でした。

 

 

テキストを入力

 

これは、小学校で頑張って勉強している、高学年さんにぴったりですね!

この本の竜は、がんばりすぎて、疲れて寝てしまいました。。。

 

 

 

 

おりしも、今年は2024年。

5年生~6年生の早生まれさんは、2012年生まれで、年男と年女。

 

読み聞かせの年齢的にぴったりですね!

辰年生まれの頑張り屋さん、小学校にたくさんいるのでは!?

 

辰年以外にももちろん、他の干支の動物たちのお話もあります。

 

シリーズの紹介はこちらです。

商品検索干支セトラ|クレヨンハウス (crayonhouse.co.jp)

 

横浜市図書館にも、シリーズで置いてありました。

自分の生まれ年の絵本は、チェックしてみたいですね!

来年以降も、年男・年女シリーズで、英語で読めるといいな、と思います。

 


image