ハートHello! ゆうママです流れ星

 

はじめての方はこちら〜プロフィール

 

こんにちは!

 

エイゴビート第3話

 

「ベーコンが好きなんだ!」

 

楽しくおうちで学習できましたか?

リンクはこちら。

 

DJ Big Oneのいちくん。

 

ベーコンが好きすぎて、

 

なんと火を吹いています! 

 

He is blowing fire!

 

(ファイヤー!)爆  笑

 

さて、今日は、一緒に楽しめる

 

読み聞かせ絵本をご紹介です。

 

タイトルは「やさいさん」

 

大人気ユニット「tupera tupera」

 

制作の絵本です。


Amazonでも取り扱っています。

 

おうちにまだある方も多いのでは?

 

しかも、しかけ絵本です

 

中の扉をめくると・・・

↑ 

野菜が飛び出す!ビヨ〜ン!

 

とっても楽しいですよねポーン

 

にんじん きのこ 🍅 🥒 🥬 🥔

 

呼びかけはとってもシンプル。

 

「やさいさん、やさいさん、

 

だあれ?」

 

何て置き換えようか、

 

迷いましたが・・・

 

「埋まっている野菜、

 

そのものに呼びかけている」

 

と解釈して、

 

" Vegetable, vegetable,

who are you?"

(あなたはだあれ?)

 

にしてみました。

 

例えば、家の中にいて、

 

外からノックの音がする。

 

「(外にいるのは)だれ?」

 

と呼びかける時は、

 

"Who is it?"

 

の方が適当ですね。


=============

 

あとは出てくるのは、

 

野菜の名前です。

 

以前、絵本「くだもの」で

 

たくさん果物名を学びました。

記事はこちら

 

今回は野菜の名前です。

 

しかも「すっぽーん」

 

土から出てくるので、

 

根菜が多いです。笑

 

根菜は "root vegetables"です。

 

定番の野菜の名前は

 

大丈夫でしょうか?

 

にんじん、じゃがいも、

 

サツマイモ、玉ねぎ・・・

 

a carrot, potatoes, 

 

sweet potatoes, and an onion...

 

絵によって単数形だったり、

 

複数形だったり。

 

気をつけましょう!

 

ただ、初めて英語を学ぶお子さんに

 

そこまで細かく指摘する必要は

 

ありませんウインク

 

 

さてさて、ゴボウに、かぶ、

 

里芋、大根はいかがでしょうか?

 

a burdock, a turnip,

 

taros, and a Daikon radish...

アメリカでは、

 

こんな風に呼ばれることが多いです。

 

あとは、抜けた時に出てくる音。

 

すっぽーん、ずっぼーん。

 

"Pop out!"  "Jump out!"

 

などのフレーズで置き換えてみました。

 

おっと! 野菜じゃない友達が1匹・・・

↑ 

a mole! 爆  笑

=========================

 

この本幼児さん向けでしょ?

 

あなどることなかれ!ウインク

 

小学校で3年生に読み聞かせしたら、

 

みんなで斉唱してくれて・・・

 

"Vegetable, vegetable, 

 

who are you?"

 

みんな元気いっぱいノリノリだったので

 

「一体何を読み聞かせてるの?」

 

と隣のクラスの先生が

 

驚いて見に来たほどですびっくり

 

\ Vegetable, vegetable, who are you? /

 

小学生でもとっても楽しく

 

読み聞かせできますよ!

 

大根のページには・・・

 

隠れキャラのミミズくん。

 

An earthworm!

 

見えますかね・・・?

 

楽しく野菜の名前が学習できる絵本。

 

ぜひ、英語で読み聞かせキラキラ

 

してみて下さいね照れ

 

関連記事

 

エイゴビート第3話 ベーコンが好きなんだ!

 

エイゴdeゲーム「これなんだ?」

 

読み聞かせ絵本「くだもの」を英語で⭐︎

 

 

See you !