降り立ったザルツブルグは、

そよ風ふく緑の町だった。


モーツァルトの町、

彼が生きた町。


映画「サウンドオブミュージック」、

あの名作の舞台でもある。


名所がギュッと狭い範囲で集まっており、

観光客の集団がゾロっと列をなす。


そんな中でも目を引くのは、

修学旅行の学生達。


もちろんドイツやオーストリアの、

まだ10代と思わしき生徒達。


大笑いしながら、

じゃれあいながら。


「どこの国も一緒だなぁ」

そんな風に横目で眺めた。


早くも帰りたげな子もいる。

集団で路地に座り込む子もいる。


「あぁ、いたいたあんな子達…」

懐かしき記憶が脳裏に駆け巡る。


僕はどんな少年だっただろう?

ふと想いを馳せた。


群れるのが嫌いで、

グループに属すのを嫌った。


媚びるのもいやだが、

孤高ぶるのもいやだった。


そこにひょっこり現れたギター。

まるで唯一の話し合い手のようだった。


それが自分の居場所になった。

ギターと歌さえあれば孤独は消えた。


それで今まで来たような。

あの少年がまだいるような。


修学旅行の学生をボンヤリと眺める。

ザルツブルグのカフェテリア。


苦いコーヒーをすすり上げ、

席を立った。