最近気になっていた「積み立てNISA」の
話を聞きに銀行へ行きたいと、
ちょうど思っていたところだった。
すごい、いいタイミング!
銀行なんて、通帳の書き換えとか、
口座開設くらいしか行かないので、
投資の相談で行くのは初めてだった。
順番待ちの番号札を引いたけど、
念のため、窓口の人に説明してもらえるか
聞いてみた。
すると、番号札を見て、
「ありがとうございます。
もう少々お待ちください。今日はお時間、
大丈夫ですか?」と言った。
大丈夫です、と答え、待っていた。
順番が回ってきて、
奥の商談コーナーみたいな半個室に
案内された。
銀行の中堅の、お金のプロ、みたいな人が
出てきて説明してくれるのかと思ったら、
その窓口の女の子(たぶん20代)が
説明してくれた。
なぜ、積み立てNISAを始めようかと
思ったかというと、
もともと投資には興味があったのだが、
ぶっちゃけ、投資に回せるお金がなかったので
半ばあきらめていたのだ。
「はじめての人のための3000円投資生活」
(横山光昭著)を読んだ。
毎月3000円ずつ積み立て貯金のように
投資信託を買う。
長期間ほったらかしにするだけで、
普通に貯金するよりも、
多くの資産を築けるという。
手数料が安いネットで口座を
開くのがポイントだった。
これならできるかも
って

思ったのもつかの間、ネットで口座を
開くのは、なかなか難しそうで、
面倒だった。
そこで挫折し、
再びあきらめていたのだった。
最近、雑誌を読んでいて、目にとまったのが
積み立てNISAだった。
iDeCo(個人型確定拠出年金)は
60歳まで引き出せないけど、
積み立てNISAはいざとなったら、
引き出せる。
まさに、今の私にピッタリ

商品選びに苦労するかと思ったら、
まさかの3つの商品しかなくてびっくり

申し込みに必要なものを聞いた。
次はいつ来れるかわからないけど~って
思っていたら、
毎週火曜日、夕方からローンの相談会を
やっているので、次の火曜日来てくださいと
予約までしてくれた。
仕事してると、銀行にゆっくり来ること
できないもんね。
銀行員も頑張ってるなぁ。
申し込みから、投資の開始まで2週間ほど
かかるらしい。
昨日行けて良かった。
ネットは手数料が安くて
お得なのはわかるけど、
近くの銀行の人に直接聞けるのは安心。
今回、銀行にした訳は、
地域にお金を回そうと思ったから。
自分の住んでる場所も大事にしたい。
積み立てたお金は老後資金に
あてる予定。