カルロス・ベルムト監督 映画「マンティコア-怪物-」

 

シネマート新宿、渋谷シネクイントほかにて公開中!

 

introduction

 

ゲームデザイナーの青年が生み出したマンティコア [ 怪物 ]
人間の心の闇のタブーに踏み込んだ、衝撃のアンチモラル・ロマンス

空想のモンスターを生み出すゲームデザイナーのフリアン。
同僚の誕生日パーティーで美術史を学ぶディアナに出会う。
内気で繊細な性格のフリアンだが、次第に聡明でどこかミステリアスなディアナに魅かれていく。
しかし、フリアンは隣人の少年を火事から救った出来事をきっかけに原因不明のパニック発作に悩んでいた。
やがて彼が抱えるある秘密が、思いもよらぬマンティコア [怪物] を作り出してしまう…。

フリアンが自分自身のなかに見たマンティコア [怪物]とは何なのか。
どこか不穏で想像力をかきたてる“見せない演出”は、まるで観客の無意識の底に潜む [欲望] を覗くかのような仕掛けとなる。
もしそれが倫理的に許されない [欲望]ならば――その感情を抱くことは罪なのだろうか?
ともすれば目を背けたくなるタブーなテーマを炙り出し、物語はやがて誰も想像し得ない衝撃の境地にたどり着く――。

 

 

スペインの鬼才で超日本オタク!
カルロス・ベルムト監督(『マジカル・ガール』)最新作

監督は劇場デビュー作『マジカル・ガール』(14) が サン・セバスチャン国際映画祭グランプリ& 監督賞を
ダブル受賞する快挙を成し遂げ、巨匠ペドロ・アルモドバルに「この映画を猛烈に愛する」と言わしめた
スペインの鬼才カルロス・べルムト。独創的なストーリーと先読みできない巧みな構成に批評家や映画ファンも唸り、
日本でもカルト的な人気を博した。本作でも唯一無二の映画センスでオリジナル脚本をてがけ、
人間の闇の欲望を見つめる。また、「日本文化は僕の血肉」と語り日本の漫画、アニメ、映画をこよなく愛する
ベルムト監督。『マジカル・ガール』は架空の日本アニメ「魔法少女ユキコ」に憧れる白血病の少女をめぐる物語だが、
本作の主人公フリアンも日本オタクのキャラクターとして描かれており、日本テイストは健在

 

ストーリー

 

空想のモンスターを生み出すゲームデザイナーのフリアン。VR 空間で獣のデザインを立体的に形作っていく。
ある日、自宅で作業をしていると助けを求める子どもの声が。アパートの向かいの部屋から炎があがっている。玄関
のドアが開かずパニックになっているクリスチャン。フリアンは必死にドアを蹴破り救い出す。

夜中、息が苦しくなり目を覚ますフリアン。病院にたどり着くと気を失ってしまう。しかし、心電図も検査の数値も正常だ。強いストレスや恐怖に対する脳の自己防衛によるパニック発作だと診断される。

フリアンは同僚サンドラの誕生日パーティーで美術史を学ぶディアナに出会う。聡明でどこかミステリアスなディアナ。彼女の父は2年前に脳卒中を患い、いまはふたり暮らしで、ほぼひとりで介護をしているという。映画やゲーム、アートについて語りあい、次第に惹かれ合っていくふたり。

しかし、フリアンはある秘密を抱えていた。それは火事から子どもを救ったあの日から、まるで肺に吸い込んでしまった煙のように彼の中で静かに渦巻いている“ある感情”。やがてそれが思いもよらぬマンティコア [怪物] を作り出してしまう…。

 

先日シネマート新宿にて、公開日に見に行きました。久しぶりにダークな、そして人間の感情に寄り添うような心が闇に触れてしまう映画に出会いました。怪物という副題はいらなかった気がしますが、それも宣伝チームの苦悩の表れなのだろうか。この手の映画は日本では全く集客がないのか、映画の中身と少しかけ離れざる得ないのか、本質から少し(というか逆)離れた宣伝文句に期待を透かされた映画ファンは多いのではないだろうか? 

中身はネタバレになるので控えますが、もう少し等身大の人物によった作品だと思います。リアルなと、いうか、日常的にどこにでもいるであろう青年とその心に潜む闇。それを外連味なく適度に引いた画角で描いていく。

メキシコの映画監督ミシェルフランコにも似た手法で、かなり独特のリズムと外しの効いた脚本が目を見張る野心作。必見です。

 

特に映画館の大きなスクリーンで見ることがいいかもしれない。家だと詳細や俳優の機微に満ちた演技など、見逃してしまう可能性が高い映画でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する