手軽にジップ袋で。省スペースでわかりやすい薬収納 | かたづけとモノづきあい

かたづけとモノづきあい

めんどくさがりでずぼらで忘れっぽくても
モノづきあいの経験値がダメな私を助けます。
モノと仲良く、心地よく暮らしたい。

年のせいでしょうか…最近病院通いしています。
まずい!神様!不摂生ですみません!





健康管理は自己責任として(うぅ)今日は薬の管理の話題です。




かたづけ先にうかがうと、結構みなさん調剤薬局からもらってきた袋のままで、お薬を持っていらっしゃるのですが

それを見ると、中身が分かりづらそうだなーとか、そのままだと古い薬に気づかずいつまでも持ってしまいそうだなー、とか思ってしまいます。

それにあの袋は場所をとると思いませんか。







個人的には、いつもジップ袋に入れ替えをします。



病院からもらった薬なら、薬によって、「何の薬か」「飲むタイミング」などをラベリング

もらった日も書けば、いつまでも古い薬を持っていることもなさそうです。

一緒のタイミングで飲む薬はひとつの袋に入れています。
近くにお薬手帳も。








飲みなれた市販薬も入れ替えしています。説明のところをカットして一緒に入れておけば心配性の人も安心。

薬の箱も場所をとりますので、大分省スペースです。









突如登場したスーパーキノコ。









我が家の薬箱でした笑



かたづけのことなんて特に気にかけていなかった何年も前。
リサイクルショップで一目ぼれして、用途も考えず連れ帰ってきたモノ。奇跡的に薬箱として活躍していますキューピーちゃん(普通の)祝

でも当然、わざわざ選ぶなら四角いモノが無難ですから…

以上余談…







画像のように、薬が入った袋をラベリングして立てておけば、インデックスのようでほしい薬がすぐわかります。便利です。






私はなんとなくセリアのこのシリーズを愛用しています。
薬に限らず色々なモノの分類に使います。









今回の記事の内容をいいなと思ってくださって、ご自身でもやってみようと思われた方にちょっと注意していただきたいことがあります。


100円ショップで売られている袋には、0.04ミリと0.08ミリの厚さのモノがありますので、必ず0.08を選んでください。


0.04では「ふにゃ」っとなっちゃって、立ちませんLINE