採卵&移植周期、D1-D27の予定


スケジュール

4/30(D1)生理開始


------------

5/1(D2)クリニック受診。採血、内診、夫の同意確認(LINE電話)、診察、自己注射の説明

お会計:16,310円

------------


5/2(D3)ゴナールP(自己注射)、レトロゾール


5/3(D4)ゴナールP(自己注射)、レトロゾール


5/4(D5)レトロゾール


5/5(D6)ゴナールP(自己注射)、レトロゾール


5/6 (D7)レトロゾール


5/7 (D8)ゴナールP(自己注射)


------------

5/8 (D9)クリニック受診。採血、内診、診察、自己注射の説明

お会計:13,380円

ゴナールP(自己注射)、ガニレスト(自己注射)

------------


5/9(D10)ゴナールP(自己注射)、ガニレスト(自己注射)


------------

5/10(D11)クリニック受診。採血、内診、診察、自己注射の説明

お会計:4,010円

オビドレル(自己注射)

------------


------------

5/12(D13)採卵(局所麻酔+坐薬)

採卵数4個。うち1個は未成熟で、顕微受精に回せたのは3個

お会計:21,050円

------------


------------

5/13(D14)受精結果(メール)

「受精が確認できています」

というメールが来ただけで、何個受精したのかはこの時点ではわからず。

------------


------------

5/15(D16)新鮮胚移植(初期胚1個)

とりあえず3個すべて受精していた。

お会計:134,840円(顕微受精3個分含む)

そのうち、

*30,000円はタイムラプス(先進医療)

*33,000円はマイクロ流体技術(先進医療)

受精卵の残り2個は、引き続き培養。

------------


5/15-5/26(D16-D27)

ワンクリノン(膣錠)


5/26(D27)

判定日(予定)


採卵&移植してきました


結論、受精した卵は3個。

そのうち初期胚1個を移植してきました。


残り2個は、胚盤胞になったかどうか19日以降にわかるから聞きに来て、と言われたのですが...


それだけで病院に行くのが面倒なので、判定日に一緒にお聞きしようかと思うあせる


前の病院の採卵がまったく痛くなかったので油断していましたが、けっこう痛かった泣き笑い

数が少ないから耐えられた...


移植日までは、トータルで

189,590円札束(保険適用)


もし残り2つが胚盤胞になって凍結できたら、まだ追加でかかるよね知らんぷり

そうなってほしいが...あせる


とりあえず判定日まで、リラックスして過ごそう...