FP技能検定3級を受けてきた
ちょうど娘が3ヶ月くらいのとき、けっこう長くお昼寝することが多かったのです。
そのとき、この時間に何か簡単な勉強ならできそうかもと思い、何にしようか考えた末、
合格率が高く、転職にはまったくもって意味がない、しかし実生活には役立つ...
というウワサの、FP(ファイナンシャル・プランナー)技能検定3級の勉強をすることに
▶︎一番初めに参考にした動画がこちら
↑この方と同じく、資格取得が目的では無いのだけど、試験でも無いと絶対に途中で投げ出すので、とりあえず受けることにしました...
ちなみに資格取得は、昨年つわりの時期に遊びで受けた菓子検定3級以来
試験会場は、第一希望と第二希望のエリア(県)を、申請時に設定できました。
私は神奈川県民なのですが、もし厚木に行けとか言われると都心に行くより面倒なので笑、第一希望を東京、第二希望を神奈川に設定...
しかし次回からはCBT試験になるらしいので、わざわざ会場に行くことも無くなるのでしょうね
で、会場である東京都の日本大学へ。
オシャンティなキャンパス...
前半の学科試験は10時〜12時。
私も含め、ほとんどの方が11時に途中退室していました
一度お昼休憩を挟み...
サラダとプリンという自由な組み合わせ
13時半〜14時半で、後半の実技試験。
とにかく拘束時間が長い
みなさま、お疲れさまでした...
3級は、たしかに合格自体は簡単かもしれないけど、テキスト全体をちゃんと理解しようと思うとけっこう濃い内容だった...という感想です...
そして、寝返りしたり離乳食が始まったりすると勉強できる時間も減るので、勉強するなら寝返りする前かな、とも思った
自己採点では合格でしたが、正式な合否発表は来月です!
勉強ではほんださんというYouTuberさんにお世話になり過ぎて、ほんださんのことちょっと好きになっちゃった