最近はコロナ離婚なんて言葉があるそうです。

終息の見えない、誰もがストレスを抱えているこの環境下、ストレスを発散する場もなく、不満を溜め込んでしまうものなのかもしれません。

夫婦間で価値観の相違ならぬ、コロナウイルスへの危機感の相違もあるのではないでしょうか?

全く危機感のなかった私ですが、妻のおかげで、除菌スプレーを常に持ち歩くようになり、混雑するスーパーへは行かなくなり、買い物の回数も減らすようになりました。

でも緊急事態宣言の最中、妻の危機意識はさらに高まり、永遠に追いつくことはありません(笑)

特に指摘はされていないのですが、超低出生体重児は肺疾患になるケースも多いので、娘の肺もあまり強くないかな?と不安を抱いていたりもします。


どの家庭にもある夫婦間での小さな溝が、一緒に過ごす時間が増えることでより大きくなってしまうのでしょうか?

この時間がより深い関係を築くチャンスになればと願います❗

何とか娘をこっちの味方につけようと頑張るのですが、娘はやっぱり妻より…

妻に言われた事は、娘にも同じように言われます(笑)

今は妻の方が忙しいので、私も料理をちょこちょこしてポイント稼ぎ。

我が家には野菜の定期便が届きます。

野菜の指定はできないので、家族全員苦手な春菊が入っていることも。


我が家ではチヂミの一択。

じっくり火を入れるからでしょうか?苦味がなくなり美味しく食べられます。


パスタは品薄。


初めてナンを焼いてみたけど、いまいち膨らまず…

掃除ももう少し頑張りたいところ💦

世界中の人々が不安を抱えて生きている今、そんなの関係のないこどもと過ごすことは癒しになります⤴️

家にいるときくらいは楽しく過ごしていたいな(^^)