初日に急上昇してからの推移を考えてみます。

 

可能性があるものは

・2日目の寄り付きから遅行線が+3を抜いてストキャスが80以上から落ちていない場合

・2日目の後場から3日目にかけて平均ストキャスGCしている場合

 

3日目以降も大引け前に平均GCしていることが多いか...ただ5日線の下に入るリスクが高いので。

 

バリュエンスを見ていると、2日目の大引け前から上がり始めて遅行線が+3を抜いている。

今日は遅行線が+3抜け3回目。初日を含めて。

 

初日は含めるものなのかなぁ...

標準偏差で見て、よりついてから遅行線が+3抜いているのに%Kが下げている時がある。特に陰線になる。

 

このケースは買ってはいけない。

 

つまり寄り付いて遅行線が+3抜いてストキャスGCしていることが最低条件ですね。

反応しました。

 

ただ昨日の大引け前にすでに上に動いていたので、入りにくいですね。

 

この場合は「2日目の大引け前まで横ばいが続き反応」となる。

特に薄い雲の上下で揉み合う感じです。

そういう銘柄を見てみると...

 

まだ曖昧ですが5分足では

ロゴス

サイゼリヤ

 

3日目横ばい突入は

東宝

 

地合と関係しているのかどうか?

続伸するものはするので、9:30まで駄目なら14:30から。

標準偏差の初動、その後は+3を遅行線が大きく抜くことですね。

これは翌日に入ってからです。

 

よって、初動日の後場に上がって+3を抜いてしまうと怪しい動きになる。

インターライフ

東レ

CHORDIA

きずな

ロゴス

バリュエンス

SIG

ヤマシンフィルタ

東宝

マイクロ波化学

スリー・ディー・マトリクス

ビザスク

フリークアウト

フューチャー

住友ファーマ

ザイン

 

東レだけ、可能性あり。

昨日に遅行線が+3の上に出ていたから前のめりで購入されていた印象はある。

となると、一気には伸びないか...

 

 

インターライフを見逃していた。

候補に入っていたが、ちょっと微妙なところに...いや9:30あたりまで追跡しないと駄目なのか 。

 

形がニョロニョロみたいだと強い...?

 

ふと思うんですよね、形が色々とある。

 

特に急上昇して放物線を描き、同じような速度で落下する場合。

そして大引けまでに底まで戻る(戻り切らないことも多い)。

このときAOが0以下に落下している...かな?

そしてAOが再度0以上へ急上昇したら入れる。

形状が崩れていると、好ましくない。

 

AOが0以下に落ちず、長々と落下まで時間かかると怪しい。

 

意外とないという...

上放れ張り付きではよく見かける。

 

問題はAOが大引けまでに落ちない場合。

翌日は軟調で、そこでAOが落ちてからの上昇?

少し入りづらい気配もある。

今日のIGポートではその動き。

 

0以下に落ちず、そのままAOが上昇しているケースもあり。

その場合、どんどん上昇している。

今日のNo.1とか。

 

ここ2週間くらいのキューピーの動きが一番わかりやすいなぁ...

 

これしかないですかね...

 

そして5分足で待つ。+3を遅行線が一気に抜いたら入る。

 

ポイントは、じわじわ株価が上昇して遅行線が+3を抜くケースは無視すること。

続伸していく可能性もあるが、どうも難しい。

 

なるべく横ばい+3が良いが、これは難しい。

ただ「+3と200本を遅行線が同時に抜く」のパターンは強い。

または「片方だけ超えているので、もう片方を抜く」のパターン。

 

基本的に「上から落ちてきた200本線と絡むと、一気に落下はしなくなる」という特徴がある。

ただし「5日線を持ち上げるほどの上昇につながるか」は別の話で、200本線と絡み合って数日間の揉み合いになっていることも多い。

揉み合いになっている場合は抜ける。つまりスイングになるが週末には抜ける。

数日後に下に落ちるリスクもあるから。

 

まぁ上から200本線が降りてくるケースだと「反発」という名のもとに上昇をします。基本的に数日下げたら反発が確実に一度はある。

基本的に「購入」の後に下げたらナンピンを繰り返すと、一度は必ず戻ってくる。

つまりナンピンを2倍、5倍...という形でやっていくと、利益は確実に乗る。

そこで深追いするので損が生まれるというパターン。

 

200本の下、または上に出た直後、5分足で「底」まで落ちないでGCすると準備完了、というはず。

 

この動きを見るには...

・200本線の下

・標準偏差が下がっている途中(落下の山裾)

・底に落ちずにGC

 

平均ストキャスが大引けで高め銘柄(DCしていても良い)で、翌日に落下したが14時頃にGCしたもの...

これは翌日はそこまで問題にならないかな。利益が出ない、ということはあるけど大ダメージではない。

GCが早い時間帯だと、あまり良くない...

 

前場DCと14時にGCすること、かなぁ?

前日大引けまでのDCは微妙なところ。

 

200本線まで迫り落とされるが、すぐに反発する。

これがサインだろうけど。

14時あたりに200本線の下でGC。

 

確実ではないが可能性は高い。失敗しても取り戻しは可能。

結局、遅行線が横ばい+3を抜くとき、初動になっている。

他は見抜きにくい。

 

遅行線が−3を下に抜いた後の+3抜け。

急上昇した翌日以降に、なかなか上昇しない銘柄があります。

それが、突然に沸騰することがある。

 

5分足の初動で乗ることが可能ですね。急上昇した後に落下した銘柄をピックアップ。それを寄り付き後にチェックすれば良い。

 

いつ反発するかは謎なケースも多い。

読めないんですよね。読める人いるかもしれないけど。

 

急上昇した銘柄は、反発の値幅も大きいのです。

それを拾った方が楽かもしれないですね。ただし心臓には悪そうですが。