競技者 宇野昌磨の引退 | 九段の真希のパッチワークな日々

競技者 宇野昌磨の引退

5/9に宇野昌磨選手(26 トヨタ自動車)が ご自身の引退をSNSで発表されました。


今後は「宇野昌磨さん」とお呼びすることになります。



ノービスの頃から上手い選手だなと思っていましたが トリプルアクセルがなかなか習得できずに努力をされていて、でも表現力は素晴らしくて「ソチ五輪」代表選考の2013年の「全日本選手権」ではジュニアながら代表を争う選手たちと共にフリーの最終グループ入りされたのには驚きました (トータル結果7位)。

翌シーズン(2014-15年)には「ジュニアGPF」🥇と「世界ジュニア」🥇の二冠を達成。

翌2015-16年シーズンからシニアに移行し、早くも「GPF」で🥉を獲得。

2018年の「平昌五輪」で羽生結弦選手の🥇に次いでの🥈。🇯🇵ワンツー🇯🇵を達成されました。

ハビエル・フェルナンデス🇪🇸
ネイサン・チェン🇺🇸
ボーヤン・ジン🇨🇳

他のトップ選手たちとしのぎを削り、多くの試合で表彰台に立つ活躍をされました。

羽生選手が負傷の為に「世界選手権」に出場されなかった年にも、代わりに出た選手と共に🇯🇵の翌年の出場枠 3枠を獲得してくれたこと…頼もしい存在でした。

昨今では不調に陥った後にステファン・ランビエールコーチとタッグを組んで「GPF」🥇や「世界選手権」連覇🥇🥇を成し遂げられる等、ドラマチックな選手生活を送る様子を拝見できました。

ISUのHPにも 今回の引退発表後に特設ページが作られました。




(Wikipedia)

⛸️界において 本当に稀有な才能であり 存在だったと思います。


新型コロナに席巻された数年間も、SNSで発信してくれたり、愛犬の様子を教えてくれたり。

それは弟の宇野樹さんともどもの作業で、閉塞しがちな気持ちを和らげてくださいました。


今日は引退についての記者会見が開かれる予定だそうですが、あいにく私は所用があってリアルタイムでは見られません。

でも、またネットに記事や動画がアップされるでしょうから、それを楽しみに

今日も1日頑張ります。

某スポーツ紙で「宇野昌磨選手の好きなプログラムは?」というアンケートがありましたね。

私は「オーボエ コンチェルト」です。

フリーは「世界選手権」🥇🥇のプログラムは
どちらも高難度ジャンプ構成の極みでもあり、
完成度も高く 芸術性もあって引き込まれるプログラムで、 大好きです☺️。




宇野さん、今までありがとうございました。

競技の⛸️、🇯🇵の行く末は後輩たちに任せ、

次の世界でも自由に滑って、活躍してくださいませ❗️