サロンは客単価よりも時間単価? | ブログなしで集客できる小さなサロンの作り方
こんにちは!個人サロン経営アドバイザー、田村聡です。

「客単価は高い方がいいですよね。」

僕はよく、こんなお話をしています。そもそも単価が低すぎる場合、いくらがんばっても収益にならないからです。ただ、

「高ければいい。」

というモノでもありません。突き詰めると、

「客単価よりも時間単価を意識すべき。」

なのです。極端な話をしますと、

・客単価  3万円
・所要時間10時間

でしたら、1時間あたり3千円。客単価として見れば確かに高いのですが、1時間あたりに換算すると安い。これでは、本末転倒です。



たとえば、千円カットのサロンがありますよね?あの店は、客単価は低いです。

しかし、時間単価は安くありません。

その分、早いからです。仮にカット4千円のサロンが、1時間で一人のお客さまをやってる間に、4人カットします。

つまり、時間単価で言うと、普通の店。でも、「最安値」というだけで集客はかかりますから、経営としては良いのです。



格安サロンの真似は、個人サロンにはオススメしません。そもそも、やりたくないですよね?でも、

「時間単価を上げる工夫は出来ないか?」


と、自分に問い続けることは、本当に大切です。たとえば、タイムアップするだけで、時間単価は上がるのですから。

モチロン、満足度は保ちながら、です。


個人サロンが「ゼロから月商100万をつくる」7つのコツ