深川クルーズも終盤に近づいてまいりました。
船頭さんとガイドさんの粋な計らいで撮らせていただいた
清洲橋とスカイツリー。
その後、船は再び方向を変え、隅田川を後にすることとなりました。
永代橋と佃のタワーマンション群との別れを惜しんでいる僕を
知ってか知らずか、よく分からない船が目の前を通り過ぎて
ご覧の有様・・・
隅田川の荒波を乗り超えて、小船は日本橋川へと戻って行きます。
目の前に見える豊海橋は「フィレンデール橋」と呼ばれる全国でも珍しい
デザインなのだとか。
夜はライトアップが綺麗で、この橋やすぐ近くの永代橋は個人的にも
好きな散歩コースです。
こちらは湊橋。
橋の上を通ると至って普通の橋なのですが、
船から見上げると帆掛け船のレリーフを見ることが出来ます。
船目線で装飾された湊橋。
水運が主だった頃の名残なのでしょうかね。
これは湊橋に限らず、日本橋もそうであることを後に確認することが
できました。
江戸橋が見えてきました。 真上に入り組んでいるのが渋滞のメッカである
首都高の江戸橋ジャンクション。
船から見ても渋滞しているのがわかります。
関東大震災後の帝都復興を願って作られた麒麟像。
川から見上げるのが一番美しく見えるようにデザイン
されているのだそうです。
ライオンの装飾は船からでないと見えにくいつくりになっています。
日本橋も「船から目線」で造られた橋だったのですね。
多くの人や車が行き交う日本橋の裏側はこのようになっています。