安曇野に行ってきました
信州・安曇野の旅、今日が最終回でございます。

信州・安曇野の旅、今日が最終回でございます。
まずはこちら 穂高にある吉祥山東光寺。
山門に着くや否や、大きな鉄の下駄にびっくり!
仁王様の下駄と呼ばれている朱色の下駄は、履けば願い事が叶う
と言い伝えられているそうです
大・中・小で叶い方に差があるのかは、定かではありませんが・・・
欲張りな僕は大きな下駄に挑戦
早速バチが当たったのか、股が裂けてしまうかと思うくらい
痛い思いをしました
つづいて大王わさび農場へ移動
こちらは手前の駐車場の横にある水車小屋。
安曇野のガイドブックや旅番組には必ず登場しているのでは?
アルプスの伏流水は清らかで真夏にもかかわらず
ひんやりしていました
夕暮れ時の安曇野
「有明山」という別名信濃富士と呼ばれている山です。
聖なる山々に豊かな森、清らかな水・・・大自然に恵まれた日本
美しいこの国に生まれたことに、改めて感謝する旅となりました。