香取神社に行ってきました。
スポーツ振興の神として、スポーツ大会、試合の勝利を願う多くの
参拝者が訪れる神社なのだそうです。
現に、勝守、勝運袋というお守りを見かけました。
1日中、ここ香取神社で待機していれば、有名なスポーツ選手に
お目にかかれるチャンスがあるかも知れないですね。
もちろんのことですが、末社も丁寧にお参りさせていただきました。
こういう所で欲張るのが僕の悪いところ。
全身にお水が掛かっているのは、そう、僕のしわざです。
境内に「亀戸大根之碑」なるものを発見。
この辺りで大根づくりが始まったのは、文久年間(1861~1864)の頃。
以来、明治時代にかけて盛んに栽培されていたのだそうです。
練馬の他にも大根の産地があったのですね。
亀戸 香取神社