スーパーで塩、結構並んでますよね。
パッケージで何となく買ってませんか?


お漬物するから、粗塩で!
お肉だから岩塩で!
料理に便利な塩こしょうタイプで!



確かに味や料理によって使い分けは
多少していたかもしれない…

でも、
塩に栄養あるって知っていましたか??



正しいお塩とは
栄養のあるお塩
の事です。



塩なんだから、成分なんて同じでしょ〜
とんでもございません!



お塩の栄養は
主にミネラルです。


ミネラルって聞いただけで
健康オタクはときめいてしまいます。はい。デレデレ



大事なのは、
栄養のあるお塩の秘密は
作られる工程で決まります。



全部で16種類の工程があります。
が、


おすすめは
天日、
平釜製法、
採掘です。


この工程で作られたお塩は、
マグネシウム、
カルシウム、
カリウムの含有量が豊富。


是非、お塩買う時は
工程を見てみてください!!


しかも、
正しいお塩を取ると色々な効果が
得られるのです。


次回、得られる効果について書いてみます。


ちなみに
私がハマってしまったお塩は、、、
採掘の…
ブラック岩塩
です。ラブ



正しいお塩を
意識的に選ぶことで
栄養が取れるなんてサイコーすぎ酔っ払い