最近関わって無いぞ〜〜〜!!(泣)
間もなくクルマ好きの為のイベント、「東京オートサロン2010」が始まりますね
今は自動車業界が冷え込んでるし、アフターパーツメーカーさんはもっと辛い時期
「東京オートサロン」はそのアフターメーカーさんが主役のイベント
ほんとこの時代を乗り切って欲しいです。
クルマ好きな人は是非、会場へ足を運びましょ~
http://www.e-autosalon.net/index.php
僕もかつてはこの手のイベントは趣味は勿論の事ですけど7~8年前までは仕事で絡んでたりしてたんですけど、ここんとこ絡んで無くってめっちゃ寂しい~
毎年「オートサロン」~「大阪オートメッセ」と連続で関わってました。
前にもブログで書いたけど、僕がブースのデザイン~施工まで全て手がけた事もあります
これは初めてブースを自分で全てプロデュースさせてもらったブース
この衣装を考えるにあたり、本屋さんで「キャンギャル本」を資料としていっぱい買った事を思い出します
今年は「東京オートサロン」を見に行く事は出来ないけど「大阪オートメッセ」はおそらく事務局に知り合いがいるので挨拶も兼ねて必ず行きます
ブログで絡んでくれてる人の中には見に行く人、出演する人もいると思うけど、見に行く人はオートサロンのレポを楽しみにして待ってまぁ~す
出演される人は寒さピークな時期やけど体調気をつけてくださいね~

今は自動車業界が冷え込んでるし、アフターパーツメーカーさんはもっと辛い時期

「東京オートサロン」はそのアフターメーカーさんが主役のイベント

ほんとこの時代を乗り切って欲しいです。
クルマ好きな人は是非、会場へ足を運びましょ~

僕もかつてはこの手のイベントは趣味は勿論の事ですけど7~8年前までは仕事で絡んでたりしてたんですけど、ここんとこ絡んで無くってめっちゃ寂しい~

毎年「オートサロン」~「大阪オートメッセ」と連続で関わってました。
前にもブログで書いたけど、僕がブースのデザイン~施工まで全て手がけた事もあります





今年は「東京オートサロン」を見に行く事は出来ないけど「大阪オートメッセ」はおそらく事務局に知り合いがいるので挨拶も兼ねて必ず行きます



出演される人は寒さピークな時期やけど体調気をつけてくださいね~
