上海の続きです。昼の観光です。

まず昼飯は万科広場 ”tetote”で海鮮丼。落ち着きます。

旅行の時、昼から飲むビールほどおいしいものはありません🍺

(普段は昼から飲むことはほとんどないんで)

 

広場を散策、焼肉屋さんもあります。

大志だけど、中国によくあるKING大志とは違う店っぽいですね

 

愛家便利店。見た目はファミマ(全家)ですね。

微妙なパクリ度合いです

 

歩いて駅に向かいます。

バス停に電光掲示板があり、次のバスの案内もあります

日本と同じですね。

(重慶には電光掲示板はありません。時刻表もなし。アプリで見る感じですね)


地下鉄に乗って移動。九号線の「打浦橋路駅」 で降ります

観光らしいことをするため、田子坊というエリアに行きます

(基本ミーハーです)

 

フラン疎開地の近くで、お洒落な雑貨屋さんとか、カフェとかが混在しているエリアみたいです。

(京都の河原町みたいな感じかな?)

 

珈琲のお店とか

 

デザインTシャツのお店とか

 

親子のチャイナ服?

 

お茶屋さん(欧米人が結構いました)

 

こんな感じで、ちょいちょいバーもあります。

このお洒落な感じややっぱり上海です!やっぱり駐在したい!(泣)

何も買わなくても、歩いていて雰囲気を感じるのが楽しいって感じですね!

 

田子坊完了。ちょっと移動して二号線南京西路駅へ。

世界最大?と言われる大きさのスタバに行ってみます

(スタバファンではないですが、とりあえずこういうのは押さえておきたいんです)

入り口のロゴも気合が入っていますね

 

店舗の中に焙煎工場があります。見てるだけで楽しい。

 

珈琲はもちろんありますが、バーカウンターもありました。酒も飲めるみたいです。

にぎわってますね~

南京西路の路地。

路がきれいで、フラットです。重慶はどこかしか傾いてるので、違いを感じます

 

夕方になり、いったん休憩。

カンパリソーダ?を飲んで、軽く食べて、夜の観光(夜景)に向かいます。

続きはまた書きます。