「最高の子育て」高橋孝雄 | 広島市西区K Music 久保ひろえ ピアノ教室・リトミック教室・ピアノdeクボタメソッド認定教室・音符ビッツ認定教室・絶対音感

広島市西区K Music 久保ひろえ ピアノ教室・リトミック教室・ピアノdeクボタメソッド認定教室・音符ビッツ認定教室・絶対音感

広島市西区でピアノ教室と音符ビッツリトミック教室を主宰しています。2017年からピアノde クボタメソッドの認定教室になりました。絶対音感のレッスンもしています。

 
広島市西区のK Musicピアノ教室&リトミック教室
 
久保ひろえです♪
 
 ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符
 
 

先日の日経新聞の広告欄に載っていた本を

購入しました!


自分の子育て、

そして、何百人という生徒さんとの

関わりの中で、

本当にその通りだと思います。


一人一人必ず持っている才能があります。

その才能が早く現れる子もいるし、

ゆっくりペースの子もいます。


早くに現れる子は、

比較的恵まれているかもしれません。

でも、期待が大きくなりすぎると

それに応えようと、

子ども自身のやりたいことではないことを

頑張りすぎてしまうこともあるかもしれません。

期待に押しつぶされてしまうことも

あるかもしれません。



なかなか才能が現れない

(…と大人が思っている)

子どもは、何をやってもダメたと

思われてしまうかもしれません。



なかなか才能が現れないと思われる子は

自分の中に蓄える量が

かなりたくさんないと

表に現れないのかもしれません。



ボーっとしている、という子は、

空想する事で、

イメージを作ったり、

頭の中で文章を考えていたり

しているかもしれません。


そして、何か習い事をしても

すぐに上達する子と

そうでない子もいます。


ゆっくりペースの子は

器用にこなせない分、

一つ一つのことを

ゆっくりじっくり積み重ねていたり

頭の中で、いろいろと考えていることも

あります。


一番いけないのは、

周りの大人が

諦めてしまうことです。


手を出しすぎず、

口も出しすぎず、

見守って育てていきたいです!

 
ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符
 

ただ今、0歳からのリトミック教室

 

2歳からのピアノdeクボタメソッド認定教室

 

3歳からのピアノ教室では、

 

生徒さんを募集中です♪

 

お問い合わせ、お待ちしています(╹◡╹)♪

 
 
 ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符
 
 
 
 
 
 
クボタメソッドについて
詳しくはこちらから
ご覧ください。
 
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 秋の一番人気の動画です!
再生回数1万回突破しました!
ありがとうございます!

 

 

 
 
 
 
LINE@はこちらからご登録ください。
 
 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印
 
 
 
友だち追加
 
 
よろしければ、ポチッとお願いします。