大使館へ | 窪川勝哉のチラ見せライフ。

大使館へ

昨日はSwedish Style Tokyo の最終日。


まだ見ていぬ展示を見に


2月にストックホルムファニチャーフェア
に行ってくるので、
その話を兼ねてスウェーデン大使館に行ってきました。

このSwedish Style Tokyoの期間中
スウェーデン大使館内で展示されていたのは
大柄のクロスやテキスタイルを一堂に集めたWallflowers展


1395
1396


大使館内に北欧らしい大柄のファブリックや壁紙に囲まれた
思わず笑顔になっちゃう空間が広がっていました♪

これらのファブリックなどは代官山のコレックスリビング

渋谷のインアウト
などで購入可能です☆

さいごにお土産、ポストカード・バッジ・タイル用の

デコレーションステッカーなんかまで貰ったりしちゃって♪

1397

で、そのあと夜は青山のVELOURS
で行われた
Swedish Style Tokyoクロージングパーティに。
デザイナー、ジャスパー・ラーソンほか、スウェーデン人満載のなかに
なぜか同郷(山梨)の友人たちを多数発見。


小学校から一緒のMAKIやレコード大賞もとったコンポーザーR君などなど。
みんな元気けー?ほりゃよかったねー♪ たまにゃ山梨けえる(帰る)けー?

みたいな。

で、今週はそんな人々(山梨の人でなくって外国の方々ね)に
お薦めのWALLPAPER からリリースされたばかりの

TOKYOガイドブックをご紹介。

1399
1400


オシャレな表紙は勿論のこと
普通のガイドブックよりも建築やデザインの
見どころが沢山載っているのがポイントかな。
D&DEPARTMENT天童木工PLY
国際フォーラム六本木ヒルズクラスカ
さらにはソフィテル東京 も。

やっぱり外国のみなさんにも菊竹先生の建築はエキセントリックに見えるんでしょうなー。
あ、僕が夜な夜な行く飲食店、東山東京
も載ってたーー

僕はネットショップCAINA さん
にて購入しました。
TOKYOのほかにも世界の主要都市が揃っているので、是非集めていきたいです☆