Rです。
販売士試験を2日前に控え今日の模擬試験スコアは420。
合格ラインは350なので舐めプが捗るところ。
明日徹底的にやって日曜の試験に備えます。
THE FIRST TAKE
ココロオドルが2004年なのかと驚愕する一方、掴みのアカペラで昇天。
いや最高だろノーバディ!
なんか頭か舌回ってなくてリリック出て来ないところとかもグッとくるよ。
合コンでの鉄板曲
そうですね~。
当時はやっぱこういったpopなイケイケな曲がウケてたですね。
ココロオドルは鉄板だし、上海ハニーとかFLOWのGO!!とか公開処刑か。
当方は上述した曲は一通り歌えるけども、いやそれで美味しい感じは無かったですね。
ただ作業というか・・・。
ココロオドル今日へ…
このライン。
感動へ、モーレツ、ohyes、今日へ、の心地よいライミング。
ここでガー行くでしょ?普通は。
よく見てください。三点リーダーあるんですよ。
「今日へ…」
なにこのライミングで最後の今日。
いやなんかーい!てなりません?
ココロオドルはオッサンの讃歌
三点リーダーがあることにより、疲れやストレス等の表現に見えることもできます。
朝起きて、「よっしゃ仕事だ!」は無いんですよ。
朝起きて、「また仕事か…」なんですよ。
特に40近くのオッサンね。
オッサンは秒で上げてテンション上げて秒で落ちるしかないんです。
それが三点リーダーです。
よって、ココロオドルはオッサンの讃歌と言えるかと。
ココロオドル
それでもココロオドル今日なんですよ。
秒で上げて秒で落ちて結構。
長と短が明確。
最後に好きなライン。
俺の好きなライン歌っとったんコイツかーい。
ココロオドル。
それでは!!


