Rです。
日本語ラップについてのレビューてわけじゃなくボーと聞いてて思ったこと書いてこうか。
これ
暗い。
どうしょうもないイラ立ちをラップに乗せた結果、ちょっと見えてきたよね多分?って感じ。
とりあえずアルバムも買ったしYouTubeで何回も聞いてるけど、今日何故か注目したのが輪入道のバース。
gadoroの「届いていますか左耳の聴覚に」から輪入道のバースに入っていくとこで、輪入道は全小節「聴覚に」で韻踏んでんのよね。
たまに宇多丸とかもやるテクニックだったりで個人的に大好物な部分なんですね。
でもちょっと待てよ。
「東京の灯り」は踏んでなくないか?と気づいたのが先程。
んで次の小節で「網膜に」で回収。
うーん。もったいない。でもミスでもないやろ。もともと韻上手いし。
"あえて”踏み外したとしたら。
「東京の灯り」
調べると輪入道は左耳の聴覚がやられているそう。
このバースはgadoroの「聴覚に届いていますか?」の問いに「聴覚はあかんけど網膜には焼きついたよ」とアンサーしてる図式。
聴覚はあかん≒韻踏み外す
網膜に焼きついた≒東京の灯り
音から映像へシフト。
韻ぶっ壊してでも見上げる東京。
gadoroの「不合理に身を委ねた最後の大博打。」
不合理≒韻
大博打≒踏み外し
うーん繋がるな。
深いな。エモいな。
寝よう。
それでは!!
日本語ラップについてのレビューてわけじゃなくボーと聞いてて思ったこと書いてこうか。
これ
暗い。
どうしょうもないイラ立ちをラップに乗せた結果、ちょっと見えてきたよね多分?って感じ。
とりあえずアルバムも買ったしYouTubeで何回も聞いてるけど、今日何故か注目したのが輪入道のバース。
gadoroの「届いていますか左耳の聴覚に」から輪入道のバースに入っていくとこで、輪入道は全小節「聴覚に」で韻踏んでんのよね。
たまに宇多丸とかもやるテクニックだったりで個人的に大好物な部分なんですね。
でもちょっと待てよ。
「東京の灯り」は踏んでなくないか?と気づいたのが先程。
んで次の小節で「網膜に」で回収。
うーん。もったいない。でもミスでもないやろ。もともと韻上手いし。
"あえて”踏み外したとしたら。
「東京の灯り」
調べると輪入道は左耳の聴覚がやられているそう。
このバースはgadoroの「聴覚に届いていますか?」の問いに「聴覚はあかんけど網膜には焼きついたよ」とアンサーしてる図式。
聴覚はあかん≒韻踏み外す
網膜に焼きついた≒東京の灯り
音から映像へシフト。
韻ぶっ壊してでも見上げる東京。
gadoroの「不合理に身を委ねた最後の大博打。」
不合理≒韻
大博打≒踏み外し
うーん繋がるな。
深いな。エモいな。
寝よう。
それでは!!