会長です。2018年はあいみょんがブレイクしましたねー、西宮の子なんですって。
夏はマリーゴールド聴きまくってて息子に、「またあいみょん聴いてるやん!」とか言われてた。

2019年ブレイクするんちゃうんか、の1人中村佳穂さんの「きっとね!」
聴いてみましょう。




中村佳穂/きっとね!

Twitterで音楽ジャーナリストの方が呟いてて気になったので聴いてみたら良かった!こういう時サブスク超便利。
ユーチューブにようやく音源UPされたみたいなんで見てみよーと。
口笛から始まってピアノとJAZZぽい雰囲気にあるAメロ、椎名林檎「丸の内サディスティック」が脳裏によぎりました。
歌詞って、抽象的な表現で受け取り方は利き手次第のパターンと、具体的な表現でそのまんま聞き手に入り込んでくる西野カナみたいなパターンがあると思うけど、これは前者かなぁと思いつつじっくり読み込むとなんか見えてくるようなそんな気が。

度々出てくる「生き延びるたび」て表現は生きるために死線を乗り越えて、とも取れるし
なんとなく今の状態を確認したら、とも取れるし、
死にたいと思ったのに、とも取れるし、
秘密は何に当たるんやろー、中村佳穂にとっての本当に秘密の事であって、秘密をあちこちばら撒きたいってのはこうやって歌にしてみんなに聞いて貰うことの表現なんやろか。

しかし歌詞と歌詞の間の歌によるオカズと言いますか「とゅるたー」「ん、な、なー」「たるたっとぅー」とか歌による楽器的表現が多彩だなってかほとんどなんか言うてないか。
サビになんかわからん機械音入ってたり、何回も聞くと色々見えて(聞こえて)くる。
注目します!