会長です。
もうすぐ8月も終わりですね、ついでに僕の夜勤も来月半ばで終わりそうです。
希望していた部署に異動になりそう、けどまだ辞令は出てないのではよ出せや状態です。
最近、というかずっと夫婦喧嘩を欠かさない日々を過ごしております。
原因を考えると、奥さんの家事、子育ての負担が大きい事がでかいと思います。
子育ての何が大変かと言うと自分のペースで作業が出来ない、自分の時間を持てない、寝れない。といった事だと思います。
日中家事などをしようとしても少し離れると泣きます。抱っこして寝ても布団に寝かすとすぐに起きて泣きます。やりたい事を自分のペースで出来ないのはとてもストレスになると思います。
スマホを触る時間も無い、トイレにも自由に行けない、やろうとした事を完璧に出来ず達成感を得られない。
外から見ると子供は可愛くて当然、いい母親でいなければいけないといったプレッシャーもかなりあると思います。
またウチの子は夜中1,2時間度に起きて母親を探して泣きます。その度に授乳するので体の負担も非常に大きいです。
自分も手伝っているつもりですがちゃんとしてもらいたい事を理解しないまましてしまい、それが発端となって夫婦喧嘩に突入する事がよくあります。
奥さんの実家の両親もまだ共働きしているので、実家に帰ってもらう事もなかなか難しい。
この状態を打開するために自分が頼り甲斐あってしっかりしていかなあかんと思うのですが、中々に出来ず、負のループを繰り返している感じです。
もっと奥さんの気持ちを理解して、忘れず、良い方向に3人でやってけるように導きたい次第です。