クボ会マラソンの歴史

「第3回タケちゃんマラソン~2012winter~」



最近投資を勉強しています。

Rです。


さてさて、今回は先日参戦したクボ会マラソンを書いていきます。

クボ会マラソンとは・・・上述の通りですが、ある主催者がいて、参加者がいて、などなどあるのですが、ルールはシンプル。

「はえー奴が勝ち。」

そんなコンセプトに惹かれ今回、緊急参加してきました。

(ちなみに、前回のチャンピオンはなにを隠そう私、Rでして今回は防衛戦です。)


スタート地点。

池に葉がひしめき、その中に花がポツポツと。

今回花を咲かせるのは誰か?そんな声が参加者の中から聞こえてきます。

私としても緊急参戦の為、装備が万全では無し。

一抹の不安を抱えながらスタートを迎えます。

通称「地獄のアウトバーン」

この超ストレート。

まだまだ序盤の為、この気持ちよさにレースのペースを引き上げます。

それこそが地獄。

ベテランの私としてはここはセルフウォッチの時間。

自分のコンディションと相談し、レースの戦略を固めるのです。


ここが折り返し地点。

元祖「たけちゃんマラソン」の所以。

大豪邸を拝みながら折り返します。

この時点でリタイア続出。

地獄のアウトバーンを攻略出来なかったのが痛手と見る。


このレース唯一の給水所。

私の前に走っていた選手が、勢い良くブツを取ったことで撃たれました。

決してタダではありません。

盗んだ者は山にいるスナイパーに撃たれます。

試される給水所と言えるでしょう。

しかも置いてあるのは玉ねぎです。


通称「エンドレスヘル」

後半になるとこのストレートは精神的ダメージを誘発します。

終わらない・・・終わらない・・・・

そんな選手のつぶやきの中ラストスパートです。


はい。なんとか今回も防衛することができました。


今回のResult

中々ペースは上がらない我慢のレースを展開。

コンディションの上がらない中、良い結果を残せました。


写真には他の選手が一切映らなかったですが、お疲れ様でした!

次回も挑戦待ってます!

それでは!