Rです。

夜に本社でミーティングがあるので暇です。

コーヒー何杯目や!


さて、昨日はようやく晴れたので、ブーブー言う嫁を尻目にバイクに跨ることができました。

引越し前は、自室の前まで力づくで運んでた事もあり出しづらい&入れづらい。カバーとかガチガチ着けてるから外すのめんどい。

とかの理由でいつの間にか乗り出すのが億劫になってました。

今の家では、アパートの入り口のスペースに裸で置くことが出来てるので乗り出しが非常にスムーズになりました。※なんてことないデッドスペースなのに3,000/月別途払ってます。

ここから少し気持ち悪い表現が出てきます。

乗り出し楽なの大事やなーとか話しながらエンジン点火。

2週間ぶりでもさすが新車&fi。
一発で小気味良いエンジン音を奏でてくれます。

おっ!今日は機嫌よさそやなー!

タンクを撫でながらローに入れてトコトコスタート。

撫で方が悪かったのか、家から10mほどの一時停止で止まった瞬間エンスト。

どうしてん!やっぱアカンか!

再度キーを回し点火。

なんとかスタートするものの音が軽い。

あーこれ機嫌悪い奴ですわ。

度重なる雨に降られ続け汚れたタンクとハンドルバーを手で拭きながらこれからのドライブに少し不安に。

まースピード出したら機嫌直るやろ?

大通りに出て、前の車が掃けた瞬間一気にアクセル吹かし、2→3→4とギアを上げてく。

ええんやろ!これがええんやろ!?

ギアを上げるたびに煽っていく私。

しかし機嫌は直らず、安定しない音を出し続けるTR…。

分かった分かった。一回止めよ?な?止めよ?

路肩に寄せてエンジンを切る。

前にこれで機嫌が良くなったのだ。今回もそのはず…。

しかしダメ。

えーなんやねん腹減ったんかー?ほなガソリン入れるかー?まだ行けるけど入れとくかー?

寂れたスタンドに寄り、寂れたおっさんに入れてもらう。

寂れたおっさんが入れようとした瞬間、タンクにガソリンぶちまけやがる。

おっさん「あー!すんません!」
私「…はは…。(そんなんやから寂れてんねんアホか)」

スタンドを出てから、大丈夫やったか~?ごめんな~?あのおっさんアホやからごめんな~




勢いで乗り切れないほど書いてて気持ち悪くなったのでここらでやめます。

結果、ガソリン入れても音は直らず。

少し心配ですね。

慣れてきてこれが本来の音なんかも知れませんけど、なんか不安定なんですよね。

半年点検もあるし、週末にバイク屋に持っていこうと思います。

それでは!