※気になるバイク Ninjya
Rです。
本日は朝から2限連続でした。
天候は強い雨そして寒い。
コートの上からカッパを着こみましたが、それでも激寒でした。
1限目の内容は「一本橋」
二限目の内容は「スラローム、八の字、クランク?」
主に試験での評価対象となる項目の練習です。
一本橋は幅30cmを8秒以上で通過することで満点。
スラロームはスキーのモーグルのようにコーンを交わすやつ。こちらは8秒以内で満点。
八の字は八の字道路を半クラと後輪ブレーキを使って通過する。秒数制限は無し。
クランクは直角カーブが2箇所ある細い通路を通過する。秒数制限は無し。
一限目の教官は気のええおっちゃんのような人でしたw
声も大きいし、親身になって教えてくれるのでかなり楽しい。
初めはビビってすぐ落ちてた一本橋も最後には9秒で通過することができました。
ありがとう!おっちゃん!
一本橋は走りだしスピードを出して乗り込み、バランスがとれたら後輪ブレーキで時間を稼ぐ方法で行けそう。
多分試験の時はビビると思うので、道の真ん中くらいから8秒粘れるように練習しときたい。走りだしでノロノロ行くと確実落ちます。
そのまま二限目に突入。
二限目の教官は爽やかイケメン!!
はい来ました。完全年下です。なんか緊張します。
そして、一限目の雨で私の軍手はもはや手袋の役割は果たさず、素手よりも寒く、素手よりも冷たい。そんなコンディションでのスタートでした。
手がかじかんで、クラッチの感覚が分からずエンストを繰り返す始末。
常時半クラ状態での運転は八の字、クランクに有利に働きました。
この2つは特に苦戦することは無いでしょう。油断は禁物ですが。
自動車の時はクランクめっちゃ嫌やったなーとか思い出してました。
問題がスラローム。
8秒以内は結構スピードを出さないと難しいです。
ノロノロでもなんとかなるかー思ってたんですけどね。
コーンのスレスレをエンブレでかわして、アクセル→エンブレのコンボ。
最後はコーンよけつつアクセル全開で時間を縮める。
後はバイクをどんだけ恐怖心無く倒せるかですかねー。
最後7秒出せたので良かったですが、かなり苦手意識が出ました。
他2つは問題無かったので、スラローム中心に練習しましたが、
年下爽やかイケメンに「そこでアクセル!!もっと!!」
と叫ばれた時はその・・・なんて言うんですかね・・・。
「僕の気持ちはトップギアです!先生!!」
なんて感じですかね。
ホモ展開なんてしなくないのに!悔しい!
女教官はよ!ネタくれ!
次回は来週土曜日。
AT車で試験コースを回るみたいです。
俺はギアを触りたいんだよー。
てことでさようなら。
