昨日はたくさんのアクセスありがとうございました。
※1日目夜のおまけ。カッコ良かったです。
さあ2日目行きましょう行きましょう!!
まずは朝飯。ホテルの朝食ってテンション上がりません?
いつも食べ過ぎちゃいます。
二日目のテーマは「西表島観光」
前日にちゃんとツアーを予約しておいたのです。
ツアー内容は
「クルーザーでマングローブ鑑賞、バスで島内観光、昼飯、カヌー」
すべて一括でガイドさんが案内してくれます。金額は1人¥10,000ちょっと。
※石垣島と西表島の位置関係。面積的には西表島のが大きいですよね。
人はあまり住んでないようです。間にある小浜島や竹富島なんかも観光客に人気です。
ガイドさんの車に乗り、フェリー乗り場に向かいます。
※西表島にはフェリーで行きます。
小さいフェリーがいっぱいです。
フェリー内部はいたって普通。。
台風の影響からか、波が凄いです。
チンさむが無限に続きます。
チンさむに騒ぐこと30分。西表島が見えてきました。
あー天気。二日目は快晴でした!!
気持ちよかったですよ~。相変わらず日差しは痛いですけどね。
西表島上陸の記念撮影。
本日はラッシュガードと水着というアドベンチャーファッションです。
西表島に着くとすぐ観光バスに乗り込むよう促されます。
40名は乗れるであろう観光バスに乗客は私と彼女の2名!!
その事実にビビったので写真は無し!!
「バスに乗って分かったこと」
・バスの運転手が説明してくれるのだが、方言が強く何言ってるか分からない。
・西表島には信号が2つしか無い?。
・人口7名の島が近くにある?。
・時間が無いので途中省略。強行Uターンされた。
トイレ休憩をはさみ、次はクルーザーでマングローブ観察からの珍しい巨樹を見に行く。
これは結構人がクルーザーに乗り込んだのでホッと胸をなでおろす。
やっぱ少人数は嫌ですよね~。
クルーザーの運転手兼ガイドは先程のバスの運転手!!
何言ってるか分からねーーーーーー!!!!!
ここからは運転手の方言を私なりに解釈したコメントでお楽しみ下さい。
「~という立派な橋。この下を通るんですね~。絶景でしょう?ウフフ」
「台風でマングローブがムニャムニャ。」
そうこうしてる内に巨樹がある場所に着きました。
皆さん続々とクルーザーを降りていきます。
どんな巨樹が見れるのか!?
非常に楽しみです!!
とりあえず記念撮影。
巨樹に続く道を進みます。
巨樹の説明が!!こいつは凄そう・・・。
でた!!すげーーーーーー!!!!!
デカイ!!その一言。
この根が板状になってますね。これを板根と呼ぶそうで。
船を作ったりしたとか・・。
・・・後半に続きます。

















