Rです。


やってきました。2週目。

ここにきて「トワイスアップ」という飲み方を教えて貰いました。

トワイスアップとは

ウイスキーの芳香を堪能したい方にはぜひ。グラスから立ち昇ってくる香りをじっくり探求してください。つくり方は簡単なのに奥深い飲み方です。

レシピ

1.ウイスキーをグラスに注ぎます。
2.同量の水を注ぎます。水はあえて冷やさず、常温のものでお試しください。




これは中々良い飲み方でした。ウイスキーは氷などで香りが消えてしまうんですね。ロックは邪道と教えてもらいました。

それでは2週目いきます。


$【クボ会】オフィシャルブログ2012【クボ会】
第3夜「ジャックダニエル」
Jack Daniel's

ジャックダニエル(Jack Daniel's)は、アメリカ合衆国テネシー州リンチバーグ(Lynchburg)に本社を置く酒造メーカー。また、同社が製造するテネシー・ウイスキーの代表的な銘柄。いずれも、同社の創始者であるジャック・ダニエル(Jack Daniel)に由来する。同社は1957年よりケンタッキー州ルイビルのブラウン=フォーマン株式会社の子会社となっている。
製法からバーボンウイスキーなんだけど、バーボンの定義の中に「ケンタッキー州で作ること」があるのでバーボンを名乗れないんですね。というわけでテネシーウイスキーです。

レビュー
飲みやすくてまろやかです。どっちかっていうとコーラや炭酸で割って飲みたいかな。




$【クボ会】オフィシャルブログ2012【クボ会】
第4夜「ボウモア」
Bowmore 12 years old
ボウモア(Bowmore)は、スコットランドの西の海、アイリッシュ海に連なるヘブリディーズ諸島のひとつ、アイラ島にある村である。同島の行政上の中心地として機能する。その名は同島の著名なシングルモルト・ウイスキーの蒸留所であるボウモア蒸留所にとられ、同蒸留所で製造されるスコッチ・ウイスキーの銘柄の名前にもなっている。Bowmoreはゲール語で「大きな湾」の意。

レビュー
スモーキー!!ていうとカッコいいですよね。かなり煙いです。うわあああて感じ。
かなりハマリます。今までで1番うまいです。
ストレート、もしくはトワイスアップで香りを消さないように飲みたいです。