それぞれの居場所。
やべえ!また、ギターのチューナー無くした!!
うっかりどころじゃ済まされない事態(クボ)です。
弦をうまく巻けねえじゃねえか!?
いいわけします。
お酒が入ると、何割かで、忘れ物します…。
普段は、ほぼしないんですが、
テンション高まって、我を忘れると…。
妙なタイミングで抜くなという話ですね。
あまりにも、この間の結婚式の写真を載せられないのが我慢できないので、
引き出物としてもらったタオル地を。
新婦の趣向や職業の関連だったりするんですが、
スウェーデンのメーカーのタオル地なわけです。
うれしい…。
O(≧▽≦)O
あの、
また、似合わへんとか、キャラが定まってないとか、キャラ的に無理とか、
いろいろ言われるかもしれませんが、
僕、結構、雑貨やインテリアが好きなんですよね。
特に、色彩など、デザイン的に、北欧のメーカーのものなどが好みで。
有名どころで言えば、
マリメッコ、ママイクコ、、
北欧じゃないけど、フランフランなどなど。
ちなみに、知人には話したことがあるかもしれませんが、
マリメッコの赤の色彩と、フランフランの黄緑と柿色の使い方が、
僕の中で、最強で。
てか、興味ないとか言わない!!
音楽と関係ない話も好きでしょ!?
てか、根本的に、
1人くらい、雑貨の好きなガテン系男子がおってもええやろ!?
てか、そんな歌い手もありでしょ。
まあ、好きなものは好きなんです。
女子とか男子とか関係なく、
好きなものは好きと言えばいい。
みんなが素直に言ったら、
おそらく、世界の価値観が少しだけ変わる。
今まで、忌み嫌われてきた趣向が、至極普通になったり、
今まで、当然だった価値観が、実は、少数派の趣向だったり。
意外と、草食男子を好きな女子の方が多かったり、
意外と、細身の女の子より、ちょいポチャくらいの女の子を好きな男子の方が多かったり。
自分の価値観を、何人もの人が素直に吐き出しはじめたら、
世の中が変わる。
変えられる。
熱く生きることも、
実は、多くの人が望んでたり。
冷めて生きる人も、
実は、その冷静さが、周りを一度、クールダウンさせ、
組織をうまく回すために必要だったり。
挙げれば、きりがないけど、
価値観が、自分自身の本質や本音を意味するのなら、
後悔のないよう、全面に押し出すのもいい。
就活の時なら、いくら行きたい会社だとしても、全面に出して、その必要さを伝えてやればいい。
それでダメなら、その会社は合ってないだけ。
必要な修行を積んで、自分で、やりたいことのできる会社を立ち上げてやるのもいい。
あきらめなければ、方法は、いくらでも作れる。
男女関係の時、手に入れたいなら、無理にでも合わせたいものだけど、
自分をしっかり出してやればいい。
それで、うまくいかなければ、その人とは合ってない。
本当に合ってて、好きになれる相手を見つけるまで、アグレッシブにいけばいい。
あきらめなければ、可能性は、いくらでも残る。
そして、見つけたときの幸せは、隠して演じて、いっしょにいるときの何倍もうれしい。
大切にできる。
何にでも言えるが、苦労して、努力して手に入れたと思えるものの方が喜びがハンパない。
それでいい。
自分のペースに、うまく巻き込んでやればいい。
どんなときも。
どんな状況でも。
僕は、そんな場所を見つけた。
歌世界。
僕の世界。
この世界で歌う。
あなたは
どんな世界で生きますか?
あなたは
誰と生きますか?
今日のしゅ~じっく
「ひらり」「Our Side」
クボシュー
また、いつか聴いてもらいます。
6月19日(日)の夜、
笹塚の753(なごみ)で待ってます。