仲間たち。
何度も叱られて、それでも、あきらめることなく、
僕の間違いを修正しようとしてくれるトモダチの存在。
愛おしいトモダチ。
男だとか、女だとか関係ない。
ライバルであるはずの僕のことを思い、
いつでも、修正してくれる。
期待に応えられるか分からないけど、
僕は、僕の歌を歌う。
迷いや、いまだ、わかってない点は多い。
けど、今度こそ、この迷いたちを自分に活かす。
自分の理想から逃げずに進む。
休み時間なんて、もう終わり。
生きたいように熟考して生きる。
そして、それは歌として形になる。
みなさんのもとへ届く。
もっと幸せに生きたいと思わせたりますからね。
まあまあ、見といてください。
ふつふつと沸き上がるものを、なかったことなんてにしない。
やりたいものはやりたい。
欲望の全てを自分のものに。
そして、昨日は、欲望の1つといっても過言ではない。ヨネケンと2人で男子会してきました。
「おまえ、そりゃねえだろ。」
話は尽きないですね。
聞きたいこと、話したいことが、もう、たくさんありすぎて。まだ、知り合って、2ヶ月というのもありますが、バックボーンから、生き方、夢、そのために必要なもの、そして、しょうもねえ話。ホンマ、しょうもない話もあったり、なかったり。そんな話で、気が付きゃ、日が回りそうになってたり。詳しくは時間に余裕ができましたら。ホンマ男前な九州よりちょい手前男児です。いつも大切な話をしてくれる。彼のことも、音楽人として、振り向かせたい。
記念に1枚。(ヨネケン照れてんなぁ)
そして、今日は、ライブをたくさん見てきました。と言っても、ほとんど、ちゃんと見れなかったんですが。まずは、高円寺に。音楽仲間、八田雅彦の歌を聴きにいったんですが、時間の関係で聴けず。。。でも、萩原美妃ちゃん、長谷川真美ちゃん、城戸智之氏など、懐かしい再会もあったり、以前、競演したことのあるハルちゃんの歌も聴けたりで、行ってよかった。そのイベントが東日本大震災の義援金のためのチャリティーライブだったんです。僕らもライブで義援金を募らせていただきましたが、このチケット代も支援につながるならと思うと、歌い手さんの歌の力が、より深く感じられました。しかも、J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)のポストカードも配られ。僕自身は女性ではないけど、この病気について考えさせられた。自分の大切な人だってなりえるかもしれない病気。そんなとき、僕に何ができるだろうか。やっぱり、考えておく必要があると思うんです。そんなライブを企画してくれた、考える場を提供してくれた長谷川真美ちゃんに、感謝。今度は、ちゃんと歌聴きたいっす。自身のバックボーンから来るのだろう強いメッセージ性がやさしく染み込むような歌。
さんざん書きましたが、つづきは、また、次回、書かせてください。
今日も生きてる。この命、やっぱり愛おしい。ずっと生きてくために、僕は何をすべきか。