磨きをかける。
練習してきました。
ジューシー久保田です。
ほとばしる肉汁。
修司一逆→じゅうしー
。。。
ロマン派ってことで片付きませんか?
そんなこんなは置いといて、
スタジオで4月2日分のライブのリハをしてきました。
今回は、「心友」兼「妹」兼「結局のところ、やっぱ、歌のおねえさん」である
小嶋あみ子に付き合ってもらってのリハでした。
やっぱ、自分らだけだと、特に歌唱面で空回ることもあるので、
聴きに来てもらったんす。
実際、いろんな発見を残していってくれました。
ホンマずっと気付かへんと、いってしまったろうこと、
さらに、ええ歌にするための方法、
いろんな提案をしてくれて、それが、さっそく見事に活きて。
4月2日のライブ、さらに、いいドラマを、みなさんにお届けできると思います。
あみ子に歌の指導してもらうクボの図(ベース・ヨネケンのブログより借用)
上司に平謝りしてる新人ADのように見える気が。。。
あみ子、サンキューソーマッチ。
てか、何気に、あみ子と会うの久々やった気がします。
即興で5人でセッションや、ゴリラッパの歌を、ボーカルあみ子バージョンで演奏したりしたんですが、
サポートしてくれてるノボも、同じくヨネケンも、
どうも、あみ子の歌の方に惹かれてる気がします。
くやしい話ではありますが、やっぱ、メッサうれしいことです。
こうやって、歌の世界の人のつながりが増えていくのです。
いい意味で、芋づる式で増え、それぞれの音楽に惹かれあってく。
それが音楽の醍醐味です。
音楽だけでなく、共通の好きなもの・仕事を持つ者探しの醍醐味です。
そんな感動を味わう中で、
1人、自分の音探しに夢中になってるスケキヨです(同じく、ヨネケンブログより強奪)
普段、軽そうなのに、実は、マジメなところに腹が立ちます←冗談
常に、自分のゴリラッパでの役割探し、音探しをやめることない彼のことを、
僕は尊敬します。
現状に不安だからこそ、何度も試して、失敗をさらすことを恐れず、探し、試し続ける彼だからこそ、
僕は最高の相方だと思ってます。
飽くなき探究心と柔軟性、口数は多くないですが、しっかり言うべきことは言ってくれる。
最高のパートナーです。
公私共に。
注・ゲイでも、バイでもない!!
自己満足で申し訳ありま
せんが、生きることが
もっと楽しくなってました
今日は、そんな期待感と、割り入った少しの虚無感の中、眠ろうと思います。
メンバーへの本日分スタジオ録音音源のメール転送は、明日にして。
今日だけは、ごめんね。
全て、変えるのは自分と、僕は常日頃言い聞かせてます。
それでも、ときに、うらみや嫉妬に似た感情に支配され、
人のせいにして、ナルシズムに浸って、被害者面して逃げてしまおうと思ってしまいそうになります。
それでも、そんなときは、いい方向に変えるのは全て自分ですべきだと言い聞かせます。
実際、長い時間かけて、自分の力でつかんだことの方が、幸せ感じられたから。
結局、いつも、誰のせいでもなく、行動面や精神面など自分のせいだった。
だから、僕自身、そう思うから、伝えたいんです。
実際、思って乗り越えてきたことだから。
「幸せって何だっけ」
そして、「Love yourself」
もっと自分を愛してあげて。
もっと、ありのままの自分、結果的になりたい自分で勝負させてあげて。
左:のぼるくん( http://ameblo.jp/nobodrum/ )
中上:あみ子ちゃん( http://ameblo.jp/kojima-amiko/ )
中下:じいちゃん
右:けんじくん( http://ameblo.jp/bass-kenji/ )
撮影者:スケキヨ( http://ameblo.jp/kw618/ )
僕ら、今は幸せそうに見えないかもしれないけど、
実際は、幸せです。
楽してるように思われることも多いですが、
これから、自分らの全力で幸せになりますからね。
そして、結果的に、あなたを幸せにするのは、ゴリラッパコロンボと小嶋あみ子であると、
僕は思ってます。
そうなる日も、実際近い。
今日のしゅ~じっく
「Love yourself」
ゴリラッパコロンボ
今現在の僕らにとって、
結局、一番分かってほしいことだった。
そして。