未来の僕らのために。 | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

未来の僕らのために。

しこたま、練習してきました。


クボシューfromゴリラッパです!!




最近、1回1回の練習に対して、事前に、たくさんの時間を費やして考えてから、


取り組むようになりました。


歌で食べてる人からしたら、当たり前の行為ですが。


オレには、それすらもできてなかった。


適当な感が残っていた証拠です。


スタジオの練習もそう。


ライブの組み立て方も、そう。


常に、歌にかかわる1本1本の作業に、


妥協や「まあ、これくらいでいいか」などの適当がなくなってきてます。


ずっと「いつも、ツメが甘い」といわれてた理由は、これだったと再確認できた瞬間でもあって。




ようやく気付いたんです。




まだまだ、いけます。




いつかのホンマの笑顔のため。




お客さんに、しょうもないもんは聴かせられないし、


そんなしょうもないもん聴かせたくない。


いつも、僕らゴリラッパコロンボのベストを聴かせたい。


2月11日に向けて、まだまだ走り続けます。


妥協?


しません。


サポート・ドラマーのノボ(Sheep and Wolf's Dices所属)


サポート・ベーシストのヒロキ(Tequinale所属)


2人も、ホンマ真剣な目で、僕らの音楽に、ついてきてくれてます。


アレンジなんか、グッと来るフレーズなんかも、ポンポン入れてくれて。


今日のスタジオ練習でも、そうやった。


全幅の信頼を寄せられる数少ない存在に、2月11日のライブに、ともに出演し、


歌を歌える幸せ。


お客さんにも感じてもらいますからね。




G&Vo担当クボシュー

再始動です。妥協のない

我流の感動と幸せ届けます




だから、今は、もっともっと歌う。


ギターを弾き続ける。


ただ、こなすんじゃない。


頭で考えて、いろんな勉強して、全て身につけて。


僕に足りないもの、僕が伸ばすべきところ、全部、解決してやるんです。


ゴリラが広く解決する。


ゴリラッパコロンボ。


お客さんの悩みを解決するだけじゃない。


僕自身の悩みも解消したホンマの僕の姿、


いつか、お客さんに見てもらうまで。


そして、その後、ようやく、自分の夢の舞台の幕開けです。


そのためにも、生きてたい。


最近、よく思います。


まだまだ生き足りない。




今日のしゅ~じっく


未定

グループ名未定


今日、スタジオで、某ミュージシャンたちも集めて、


セッションバンド形式で、セッションもしたんです。


僕はギター担当です。


僕以外のメンツは、なかなかに、いい感じでした。


1回の練習やセッションじゃ、なかなか、まとまりはありませんが、


なんとなく、名前未定の1つの歌のおかげで、可能性を感じました。


ちょっと、ゴリラッパコロンボを本命に走り続ける僕ですが、


こちらも、やってこうと思ってます。


「音感をつかむ」「もっと音を知る」など、勉強になりますから。


また、詳しいこと、話させてくださいね。