オカンへ。 | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

オカンへ。

下北屋根裏でライブしてきました!!


クボシューfromゴリラッパです




そして、今日は、勝手ながら、

久保田修司一息子としても記させてください。




昨日、12月6日(月)、


下北沢屋根裏で、ライブをさせていただきました。


競演のみなさん


五月女五月(さおとめさつき。ただただ思いを伝えるバンドでした。信念が、そこにはあった。

 若き日のオレの理想の歌が、そこにはあった。オレは、今、この形で、歌で伝える。再確認させてくれました。)


Ten Thousands Degrees(元Violet Fizz。ベースが抜けたけど、相変わらず、飛びぬけたバンドでした。

   男の中の漢。もはや、言葉では語れないくらい、生き様で、オレに伝えてくれた。絶対、また会いたい。)


GALLUN.G.GELHEHO(2度目の競演。独特の世界観、容姿、ライブ。聴いてると、今、どこにいるのか

    分からなくなるような感覚を覚えます。昨日も、また、してやられました。リズムの感じがいいんです。)

TISSUES(1ヶ月ぶりの競演。ムチャクチャうまなってた。。。1ヶ月の間に何があったんや。。。ドラムとベース

      の2人が、だいぶ、キャラがいいっす。ギターの彼も、おもろくて。ガムシャラが響くバンドです。)


CRISIS(説明いらずの女性ボーカルの本格派メロディックロックバンド。うまさよりも、4人の姿勢、4人の絶妙

   なステージでの立ち位置、役割分担、そして、楽曲。あんな個性的なボーカルをMCで放置なんて。。。)



店長の山田さんをはじめ、下北沢屋根裏のスタッフのみなさん!!


そして、何より、最後まで聴いてくださった、お客様みなさま!!



ホンマありがとうございました!!




オレら自身、メッサ楽しませていただきました!!




じっくり聴いていただいた、あの光景、しっかり心に刻みました。




正直、しっかり伝えられたかどうか、


今回に関しては、自信がないのが、現状です。


出し切って、やりきって伝えられたかどうか、今回に関しては、疑問も残ってます。


ですが、今ある能力を全て出し切った結果なので、いいわけはできません。


このブログを読んでくれてたとしたら、ぜひとも、もう一度、聴きに来てください。


もしくは、マイスペの音源を何度か聴いてみてください。


そして、考えてみていただきたいんです。


ゴリラッパの歌が気に入らなかったら、聴き続けてもらえなくてもかまいません。


ただ、無かったことにしてほしくないんです。


「幸せって何だっけ」か、考えてもらって、幸せ感じてもらえれば、オレらは、それでも本望なんです。


もし気に入らなかったとしても、どうか、この願い叶えてやってください。


幸せになれるのは、マチガイないですから、どうか、おねがいします。




次のライブは、12月15日(水)目黒ライブステーションで、


僕らゴリラッパコロンボの出番は、18:50頃です。


どうか、無茶ではありますが、仕事を早めに切り上げて、予定を少しだけ、ずらして、


聴きに来ていただけませんでしょうか。


それ以上の歌を聞かせられるか、昨日の今日では、なんとも言えないのが現状ではあります。


でも、この1週間の間に、オレ、芯の芯から、自分の歌い方、伝え方、表現の仕方、突き詰めてきます。


もう一度だけ、期待してやってください。


絶対、その価値が、オレらにはある。


来年末くらいには、形となって証明されてますから。


その第一段階、15日。


何卒、よろしくおねがいします。




後悔はありません

反省した分、成長させます




それしか、ありません。


そんなに、時間も余裕もありませんから、後悔では終わらせたくなくて


短い時間に凝縮した反省、


コレを、100%活かして、次に向かいます。




話は変わり、


オカンから荷物が届いたんです。



クボシュー from ゴリラッパコロンボ の「オレの飯は、まだか!?」

オカンの作ってくれた「ちらし寿司」


大好きな錦糸卵を、たくさん、かけてくれて、


その下には、食べやすいように、鳥そぼろも敷き詰めてくれて。


この味が、幼少の頃から、今も変わらず、大好きで。


愛情、メッサ込めて作ってくれたんだと思います。


愛情ではなく、心配かもしれませんが。


オカンは、電話がかかってくるたびに、


「もう満足した?いい加減、音楽やめて、帰ってきたら?」と言います。


「すみません。まだ、あきらめれるところまで行けてません。」と、オレは返します。


「いつでも帰ってくればいいから」


オカンは、そうやって、オレのことを心配してくれて、第一に考えてくれて、


「がんばれ」とは言わず、言葉では応援せずにいてくれてます。


それが、オレにとって、


「ホンマに、これでいいのか」「しっかり夢と向き合えてるか」随所に考えるキッカケになってるんです。


いつかオレが叶えたときに、「よくやった」と心から言える瞬間まで待っててくれてるのでしょう。


反対ばかりされてきましたが、「がんばれ」って思ってくれてるのは、マチガイなく伝わってきてます。


オカンにもらった愛情に応えるためにも、今は休むことなく、歌ばっか歌って、聴いてもらいたい。


オレ、歌い手なんです。


木曜も、新宿で、たくさん聴いてもらいますからね。


待っててくださいね。


そして、オカンへ、


もう少しだけ、現実の中で、一番の夢を見せてください。


すぐ、ホンマの現実にしますから。


そのときは、オカンの故郷まで、オレが連れて帰るから。




今日のしゅ~じっく


コブクロ


生き方が下手ですし、


決して、カッコよくも何ともない母子ですが、


やっぱ、オレにとっては、最高のオカンなんです。


誰にでも誇れるオカン。


おそらく、うらやましがられるような、実は、よくできたオカン。


カノジョさんばっか贔屓(ひいき)しても、


「それでいい。大切にしてあげな」と言うくらいのオカンなんすから。


アホで、いつも逃げ腰やけど、肝心なとき、いつも頼りになる、いえ、助けてくれるオカン。


そんなオカンへの恩返しを、不意にして、足を踏み入れた夢の生活。


すぐにでも、もっかい、恩返しするから見といてな。