サッカー、音楽から考察する「人の絆」について。 | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

サッカー、音楽から考察する「人の絆」について。

今日1日で、計5時間、電話で話しました。


電話魔クボです。




迷惑掛けた方には、マジすみません!!




元ゴリラッパのSOGOと、ずっと電話してました。。。




計5時間も、よぅ、しゃべるわ。。。




ずっと、ワールドカップを見ながら、興奮しあってたんす。


歌い終えて、家で、ゆっくりしてたところ、


SOGOから、電話がかかってきまして。


「クボさん、今から、デンマーク戦、見ます??」


そりゃ、見ますよ。


しかも、オレが、デンマークを初め、スウェーデン等の北欧サッカーが大好きであることを、


当然、知ってくれてる旧知の仲のSOGO。(チェコも好きです。。。)


「クボさんやったら見るやろな思って、いっしょに見ようと思って電話しました。」


なんて、いいヤツなんでしょうか、SOGO。。。


人のよさだけが「とりえ」であるヤツは、トモダチ、たくさんいるはずなのに、


電話越しだったとしても、オレといっしょに見ることを選んでくれた、男SOGO。。。


てか、オレ、ヤツから連絡来なかったら、いっしょに見るトモダチいてへんかったということか。。。


たしかに、サッカー好きのツレは、今、東京に少ないですが。。。


そんなんは、どうでもええんす。


そしたら、おもっくそ、白熱して、電話越しで大声上げながら、


「今のプレーは、○○○!!」とか、「この選手、○○やったのに、すごなったな!!」とか、


「グロンキア(選手名)、まだ、サッカーやっててんな!?」とか。


マジで、ヒートアップして、気付いたら、


デンマークVSオランダ戦が、0-2で、終了。


SOGO「日本戦も見ます? 見ますよね? また、はじまったら電話します。」


電話切れる。。。


掛かってくるまで、40分。


歌の作業を必死に終わらせ、コンビニでの用事も終わらせたオレ。


残り時間、10分。


「そうだ、風呂へ行こう。」(×京都へ行こう)


シャワーで、毛穴の皮脂から、何から何まで、洗い流して、上がる。


ちょっと長めに浴びてしまい、


3分のロスタイムを送っていたことに気付く。


気付く直後、SOGOより、電話掛かる。 オレ、電話とる。


SOGO「ぎゃーぁぁぁ!!ぎゃんばりぇーえ、にっぽ~ん!!」


オレ、一瞬、ひく。


お酒でも入ってるのかと疑う。


しかし、いつの間にか、ヤツ、普通のテンションに。


オレを笑わせるために、ギャグのつもりやったんやと気付いた23時過ぎの雨でした。


そっからも、オレは、中立の立場で、ワールドカップを楽しむほうなんですが、


やっぱ、日本に対しては、オレにも、少なからず特別な思いが。。。


そういえば、あの子も、好きやったなぁ。。。とか、そんなことは、どうでもいいんです!!


結果だけで言えば、終始、冷静になりきれず、


いつもなら、プレーや選手の背景など評論しあったりする2人も、


ずっと、何気ないピンチにもならないプレーにも、絶叫の嵐。。。


後半20分過ぎからは、評論し合いながらも、ちょっとのプレーに「ひゃぁぁ~!?」の連続。


そんなこんなで、日本が勝ったわけで、お互い、安堵感。


オレは、SOGOに内緒で、目から、若干の汗が。。。


やっぱ、オレ、ひねくれてますけど、日本代表、大好きですもん。


主義主張なんて、関係なく、応援したいものを応援したい。


応援した結果、こっちも、明日へのパワーなり、糧なりを、もらえるんすから。


今度は、都合よかったら、サッカーバーみたいなトコ探して行って、仲間に入れてもらおう。


「ひねくれた評論するなら、来るな。」とか、冷静に言わんといてくださいね。。。




言葉無しで、ただ純粋に盛り上がりたいときもあるんです。




それは、音楽とも同じです。


メッセンジャーとして、やっていますが、


言葉で伝えるだけじゃなく、リズムやメロでも伝えたいわけですから、


純粋に、演奏を楽しんでもらえたら、「これも、幸せの1つかも」と考えてもらえます。


だから、純粋に音楽を楽しんでくれるのもかまわないんです。


もちろん、全員が全員、それだとしたら、ちょっとだけ複雑ですが、それで幸せ考えてくれるなら。


てか、楽しんでくれ!!って感じで、今は、考えてます。


だって、楽しんでくれてはる人、見たら、メッサ楽しいっすもん!!


その後、CDとかで、しっかり歌聞いて、考えてもらえれば、何の問題もないんです。


話が、それましたが、


別々のバンドになった今でも、高め合ってます。




バンドが解散すると、仲が悪いんじゃないかって、思ったりしませんか??




まさに、そういう嫌いあう人たちも、たくさんいます。


それは、否定できへん事実です。


でも、オレらは、元々、トモダチからのスタートだったんで、


今でも、メッサ仲良くて。


SOGO、ハットリ、ミヤマル、3ズマ、アラマキさん、マキノ氏、エンドー氏等、


たとえ遠く離れていても、いまだに、頻繁に連絡を取り合って、


高め合える仲で。


(このうち、ミヤマル、マキノ氏に関しては、完全、サッカーで永遠の愛のように、つながってます。。。)


オレ自身、よく、「もっともっと、がんばりたい」と思わされます。


これまた、元ゴリラッパコロンボの


ヒロキチと、ぶん太のやってたバンド(「クラスタ」と言います)に関しても、


いまだに、解散した後も、仲良くて、いまだに遊んだり、お酒飲んだり、しっかり話したり、


お互いを高め合ってて。



そういうバンドもいるという事実が、


みなさんにも伝えたくて、覚えててほしくて、記しました。


もちろん、傷の舐め合いになることは、言語道断ですが。。。


仕事でも、辞めた後でも、仲のいい人って、たまに、いてませんか?


学校とも同じかもしれない。


何か、1つのことに、いっしょに向き合う仲間。


それが、仕事なら、特に、絆が大事。


サッカーも音楽も、絆により、もたらされる喜びの方が多いんですから。





何するにしても

いっしょにやる人と

相性がいい方がいいです





仲良くあれば、楽しく進めることも多いですもんね。


道は別れてしまっても、刺激を受け合うこともできますし。


だからこそ、ほどよく気をつかうのも忘れないでいたい。


それは、苦労でも、距離でも、壁でも何でもない。


肩ひじ、張りすぎるたら問題ですけど、ほどよく、ほどよく。


人間として、イヤな人間とは、なかなか、いっしょにいづらいっすもん。


オレも、そうならないように。。。


やっぱ、仲間って、ホンマうれしい存在です。



そして、オレは、今日も、絆に救われた。




今日のしゅ~じっく


砂の器

Tequinale


この間、わからなかって、「2曲目」と記していた歌の名前がわかりました。。。


この歌、マジで引き込まれる歌です。


おそらく、みなさんも。



2曲目で思い出したんすけど、


今日の日本戦で、カメルーンの「2番」つけてた選手、


名前は分かりませんが、確実に、スター選手になると断言します。


あと、オランダの17番つけてた、エリアという選手も。


オレ、人を見る目だけは、絶対の自信があるんで。


才能だけでなく、


「これから、根気強く、がんばるんやろなぁ」って人と、「そうでない」人も、オレには分かるんです。


オレ自身は、前者の方だと、自分で思ってます。


みなさんは、どうでしょうか??




またもや、自己マン日記ですが、これからも、よろしくおねがいします!!