空腹状態のときの集中力のすごさを活かすこと。 | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

空腹状態のときの集中力のすごさを活かすこと。

空腹があってこその幸福な満腹感。


忘れたくないものです。





最近、どんだけ食べても、ずっと、おなかが空いてるんすよね。。。


食べた後、15分ほどすると、もう次が食べたくなっとりまして。


まるで、思春期のようです。


元々、食べる量が、軽く、常人の5倍ほど(そんな言い過ぎでもない)でして。


普段、人といるときなど、


どのみち、メサメサ食べな、おなかいっぱいにはなられへんということで、


初めから、おなかをいっぱいにすることをあきらめ、


味わうことを目的にして、あまり食べないんですが、


自分1人で、いくら食っても、全然。。。


今日1日でも、おそらく、すでに、10,000㌔㌍は取っとります。。。


まだ、食うつもりです。。。


やっぱ、やめときます。。。


最近、たしかに、若干、真剣に運動量を増やしてるので、


それも要因なのかもしれませんが、


空腹というものを、こんなに大変なものと感じたのは、大学卒業以来かもしれません。


そもそも空腹自体、我慢したら超えられるものと受け取って、生きてきたのに、


いやあ、どういうことでしょうか。


普段、人が、空腹を、空気を読まずに必要以上にアピってくると、完全、イラっとくるんで、


人前では、絶対、出さへんようにしてますが、今日は、なぜか言うてまいました。

すんません。。。


てか、いい人間でなくて、ホンマすみません。。。




てか、書くことがありません!?




ホンマこの3日ほど、完全に休んでまして。


今日に至っては、人とも会わず、歌も歌わず、引きこもっとりまして。


働いたり、体壊してみたり、歌いまくったり、創ったり、


人と会ったり、たまには、ライブや路上に出たり、


若干だけ、あわただしい生活を送っとりましたので、


たまには、いいかな、、、なんて思って、


そんな余裕あるわけもないのに、


サボらせていただきやした。


サボタージュ(フランス語、「サボる」の語源)させていただきやした。。。




特に、今日は、珍しく、疑問にも出会わなかったため、


書くことがないので、


ドラマ「タンブリング」の感想でも。


メッサおもろいっす。。。


やっぱ、青春の人間模様は、何度、描かれても、一番、グッと来る気がします。。。


最高っすわあ。。。


オレ、職業柄(がら)、よく「あまのじゃく」っぽく思われますし、


自分でも、創作に関する研究のために、いろんな創作物を見ますし、


実際、難しいことばっか言うてるかもしれませんが、


感動するポイントは、単純なんです。。。


ええもんは、ええ。


だから、たいがいの人が、ええと言うものに関して、


オレも、たいがい、ええと感じるんす。


そりゃ、そうじゃないですか。


人と、いいと感じるポイントがズレてたら、


ええもんなんか創れやしませんもん。


もちろん、人が今まで受け入れてこなかった新しい種類のものを、いいと思わせることが、


一番難しいけど、一番尊いことやとも思ってます。


もちろん、オレも、そこは目指してますけど、


やっぱ、ええもんはええと言ってたいじゃないですか。


それ、忘れてもうたら、


オレは、オレじゃなくなる気がします。


だから、オレらしく生きてきます。


オレらしい歌、聴いてもらうため、明日から、また、全身全霊で駆け抜けます。




オレの心、空腹状態

ほしいものは1つだけ

ほしがって駆け抜けて




いつか手に入れたら、


少しは満たされるんでしょう。


今も幸せだけど、


もっともっともっともっと。


結局、いつも、そんなことばっか考えてます。


だから、ブレても、また戻ることができる。


そして、何度でも走れる。


そんな信念、みなさんも持って生きてはりますか??




今日のしゅ~じっく


野いちごがゆれるように

CHAGE&ASKA



過ぎてゆく時間だけは 変わらない


想い出に抱かれても 罪はない



恋して燃えた日は誰も 誰も懐かしい


いくつかの物語に 服を着せて


やさしくなれれば それだけでいい


恋して燃えた日は 誰も懐かしい


幸せと悲しみとが 寄り添って


甘い実をつける 見つめている


恋して燃えた日は 誰も懐かしい