たしかに。 | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

たしかに。

いや、たしかに、マチガっちゃない。。。


否定肯定三遊亭です。





なんつってい。。。




すんません。。。




ホンマすんません。。。




今日は、1日、ダラダラ、何もせず過ごしました。


1個も、外、出んかったっす。


ホンマ、フリーっす。


スーパ○ー・フリーっす。


いえ、もはや、ニートっす。


久々の感覚です。


ただ、やっぱり。。。




リフレッシュするためには、



やっぱ、ムリヤリにでも動きまわるくらいの方が、ちょうどいいっすね。。。




ちょっと疲れてたって、


まったく、お金が無かったって、


少しでも興味のある場所に、無理にでも行ったり、


好きなこと、目いっぱい、しに行ったり、


人に会って、心行くまで話したり。




誰かにもらった言葉、マチガってへんかったっす。




最近、訳あって、満員(大阪のJR東海道線、大阪駅辺りの3倍強)の最終電車に、


毎日のように揺られとるので、


少しでも、人の多い場所に行きたなくて、


家に、引きこもったんですが。。。




何の収穫も無いやないか。。。




書を捨てよ、街へ出よう(寺山修司氏の格言より引用)




おそらく、外へ出たほうが、


「何かしらの影響を受けて、さまざまを考える」という面では向いてると思うんす。


もちろん、その上で、家でも、いろいろ考えます。


何か起こしたい人間やったら、特に。


オレみたいな人間が、誰からも何からも影響を受けず、考えてるだけやったら、


メッセンジャーというものにはなれやしません。


だって、人のことが何も分かれへんかったら、ただの自分の意見で終わってしまいます。


自分の意見を、人と同じようなポイントを感じて、


そこで疑問を持って、それを踏まえた上で、


言葉にして発さなければ、


それは独裁にすらなられへん「ドンキホーテ」のたわごとで終わると思うんす。




悩むより動け。




よく耳にする言葉です。


家で考え続けるより、外出て、働いてこい、いろいろ感じてこい、いろいろ形にしてこい


ということなんでしょう。


考える前に動け」「悩むな。動いてりゃいい」という意味と取る人も多いでしょう。


オレ的には、ある程度、悩みまくった方がいいと思ってるんで、


考えまくって、外出まくって、また、家で考えまくって、形にすることが大事や思てます。


悩んで流した涙、それを「ウジウジしてる」とか否定しはる方も多いかもしれませんが、


オレは、それでも、その人が、結果、動いて、涙に報いることができれば、


それが、サイコーや思てます。


悩まへん人間も好きですが、


やっぱ、悩んで涙流しても、がんばりつづけてる人間って、ホンマ魅かれるんすよね。




この間、がんばって泣かない人を見たんです。


人前でも、1人でも泣かない。


泣くのは、作品を見たり聴いたりして、共感したり、感動したときだけ。


でも、その子と話してて、思ったことがあったんです。


共感したときに流す涙で、ため込んできた全ての悲しみや辛さを浄化してるんちゃうかなって。


オレは、人前で簡単に泣く人は、時と場所を選べと思ってまいますが、


1人で泣くことは、尊いことや思てます。


それで、自分の中の何かが必ず変わるから。


しかも、必ず、いい方向に。


でも、そう思ってたんですが、


作品に共感・感動したときに、流す涙で、


溜め込んできたものの全てを洗い流せるなら。


それでいいのかもしれない。


ただ、同時に、作品を創る者としての使命も感じたんです。


少しでも、幸せ感じてもらうためには、そんな感動や共感を呼ぶものを創ることだって大事なこと。


ただ、意見を伝えて考えてもらうだけが、幸せを感じてもらう方法じゃない。


1つの歌で、感動や共感を呼ぶことで、幸せを感じてもらう。


これも、メッセンジャーやって思ったんです。




オレにはオレだけの世界があるかどうか、今はまだ、わかりません。


だから、少しでも、周りを見て、流行りも見て、影響も受けて、


そして、自分のやりたいことも、少しくらい入れ込んで、


その上で、言葉もメロディも創って、バンドで合わせて、1つの歌にします。


もちろん、メロディに関しは、結局は、いつも、クボ節になってしまうんですけどね。


結局、自分の思い通りにも、ホンマは創れてるんでしょう。


それで、ライブで歌うとき、レコーディングした歌を聴いてもらうとき、


その反応を、「幸せになる!!」という決意でも、批判でも、何でも、直接、聞いたとき、


オレにとっての、人生で一番の幸せが心のド真ん中に訪れます。


訪れるというよりも、温ったかいものが心地よく貫くような感じで。


オレの一番の歌いつづける理由です。


オレ、人生の一番の幸せが、自分次第で何度でも感じられる、


ホンマ幸せな人間なんですね。


だからこそ、こっからも、がんばんなくちゃ。


幸せになってもらうことで、オレも幸せになりたいから。





幸せになるために流す

涙を否定しないで




その子にも、いくらでも、感じてもらって、涙を流してもらえる歌を、


もっともっと届けたい。


オレ、やっぱ、アホなんす。


人の目が気になっちゃうんで、


自分1人で、幸せにはなられへんのんす。


だから、そのためにも、


今、読んでくれてはる、あなたにも、


ぜってえ、今以上、幸せ感じてもらいますからね。


オレの歌、今、そんなに悪くないっすから。


もっともっと聴いてもらいますからね。


3月14日の予定、キャンセルしてでも、


来る価値ある、思てます。




今日のしゅ~じっく


傷跡

aiko


心の傷を気にする。


体にできたものでも、傷跡って、


いつの間にか、気にしなくなってることもあれば、


やっかいな場所の傷跡や、目に見える場所にある傷跡は、


気になってしょうがないこともあります。


でも、やっぱり、傷跡を気にするだけじゃ、何も、いい方向に変わってはくれなくて。。。


「傷は勲章」と言うのも古いかもしれませんが、


自分がつけた、誰かにつけられた全ての傷も踏まえた上で、


もっともっと、笑ってたい。


幸せそうな笑顔で生きてたい。


あなたにも。