自殺でラクになんのは、アンタだけなんです。 | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

自殺でラクになんのは、アンタだけなんです。

ホンマは、わかってはりますよね。


絶対、そうですよね。




もう、ずいぶん前の話なんすけど、


周りに、1人、自殺しようとしたヤツがいたんす。


幸い、未遂で済んだんですが。


そいつは、普段、ものすげえ明るいヤツだったのに、


そんときは、この世のものじゃねえような、ものすげえ、むなしそうな薄笑いを浮かべた顔してて。


ある1人の人間に対しての感情だったみたいなんですが、


うらんでるというよりは、すっげえ悲観してるような感じで。


ヤツの、そんな顔、初めて見たと同時に、


ヤツにも、そんな一面があること、初めて知った瞬間でした。


どんだけ明るく見せてる人間にだって、ナイーブな一面があってもおかしかねえと。


もし、自分が、ヤツの立場だったら、オレは、どうしてたんでしょうか。


でも、そのとき、オレ自身は、ヤツに対して覚えた違和感があったんです。


ヤツは、死にたいと思って、自殺を選んだわけじゃなかった。


見せ付けてやりたいとう気持ちに近い感じやったと思うんです。


自殺した事実だけでなく、遺書などが公になれば、


自分がどんな思いをしてたか、人に認めてもらえるし、


実名を書かれた人間に対し、ダメージだって与えられるかもしれない。


そんな、むなしすぎる、淡い期待を胸に、ヤツは死のうとしたんじゃないかって。


誰にでも、1度や2度、死にたい、消えたいと思ったことはあるでしょう。


でも、その理由が、自分に対してイヤになったり、生きるのがイヤになったからでなく、


誰かに対して、恨みの気持ちなどで、自分の死を見せ付けてやりたいと思ったり、


誰かを非難の対象にしたいという気持ちだったり、


多いんじゃないかと思います。


オレ自身、昔、死んでしまいたいと思ったときの感情は、


生きるのがイヤになったというより、誰かに対しての、「あてつけ」的な感情でした。


でも、それって、すっげえ損してるようにしか思えなくて。




ものすごく悪い言い方だとは思うんですが、


自分の死を、誰かに見せることで、


つなぎとめようとしたり、人の情を買おうとしたり、


オレには、自分にとって何の足しにもなんねえことに思えるんです。。。


自分が死んだ後の世界に、自分は生きてないんです。


言い方、悪いですけど、


ダメージを与えた相手の悲壮な顔も見ることはできないんです。


それに、月並みな言い方ですが、


自分の死を悲しんでくれる誰かに対して、悲しい思いをさせること、


もし大人だったら、もう、いい加減、理解してもええんちゃうかって思うんです。。。


死んで責任を取ることもできないんです。


江戸時代に、それが認められたこと、おかしいと思ったことはありませんか。


今のオレなら、はっきり言えます。


何とか、自分のホンマに発揮した力で、認められたい。


自殺という、ある種のイメージの域を出ることのない、


逃げのようで、結局、逃げ切れることのない、イメージ上の最終手段じゃなくて、


生きてる体で、認められることを肌で感じられる状態で、認められたい。


認めてもらいたい。


認められる人でありたい。





「あのとき、この歌、聴いてたら、オレ、自殺せえへんかったのに。。。」って歌。


死んだ後の人間に聴かせても遅いと思われると思いますが、


そんくらいの気持ちで、歌、創ってます。


実際、その気持ちを、もろに書いた歌もあります。


それで、暗すぎる、重たすぎるって言われたこともあります。


でも、人にも、自分にも、


命を捨てることが、自分を捨てること以上に、


未来を見えなくさせる悲しい行為であること、分かっていてもらいたい。


生きるのって、ホンマに、思ってる以上に辛いことですけど、


それでも、やっぱ、死んだら、何もかも終わってまうと思うんです。。。


自分で死んで終わらせてしまうくらいなら、


訳の分かんねえ、大口ばっか叩きまくってでも、自分のこと奮い立たせてる方が、よっぽどいい。


弱音ばっか吐いてでも、ため息やグチで自分を楽にさせてでも、生きてる方が、よっぽどいい。


全てを抱え込みすぎなくても、いいのかもしれない。


自分の全てを人に言える状況、それは、とても幸せなことかもしれない。




すんません。。。


暗すぎます。。。





しれっと達成するのも

カッコいいですが

決意表明して達成するのも

カッコいいと思います





やっぱ、何も言わず、しれっと自分の目標を達成するのはカッコいい、


オレも、そう思います。


たとえば、自分の夢を叶えたり、


もっと身近な話で言えば、受験合格やノルマ達成や禁酒や禁煙やったり。


でも、言葉に発することで、さらに自分を高めるのだって、


十分、すげえなって思うんです。


一歩も引き下がる気がない、


「自分」という意志から逃げない覚悟を、人に見せつけるようで。


いい意味で、自分を追い込んでる感じで。


有言実行。




ちなみに、禁酒や禁煙で思い出したんすけど、


昔の名ゼリフ的な感じで、


「酒もタバコも女もバクチもしない人生なんて、何が楽しいんだ??」的な


言葉を耳にしたことが、何度かあります。


でも、タバコに関しては、別に楽しいと思って吸ってること、ないと思うんす。。。


少なくとも、オレにとっては。。。


そんなこと言いながらも、ガンガン吸うてますけど。。。


せっかく、「有言実行」という言葉を出したんですから、


ここで、「やめる」言うて、やめた方がいいんでしょうか。。。


迷惑かけて、すみません。。。


話も、支離滅裂で、すんません。。。




今日のしゅ~じっく


Truth in my arms

Last Alliance


まずは、つかんでから。


死ぬのは、その後でも、ええやないですか。