サッカーが大好きなんです。。。
しかし、サッカーだけで何杯も飯は食えません。
その辺りが久保田です。
ちょっと、トモダチとしゃべってて、テンションが上がったので、
普通の日記を書きます。
そいつに、
なかなか、30にもなって、
こうやって、歌などの浮世の世界に飛び込むことってできないから、
成功して、誰もが意志を持って、叶うと信じて、がんばりゃ、叶うってことを証明してくれって、
言うてもらったんす。
オレらに勇気をくれって。
マジ、覚悟決まりました。
絶対に叶えてやると決めました。
たしかに、冷静になりきれてへんかもしれません。
でも、情熱持って、しっかり見据えて、自分の最善を尽くした人が、
企業家の人などでも、成功したと聴いてます。
歌の世界、メッセンジャーの世界でも、
同じことが、ぜってえ、できると、オレは信じてます。
実は、昨日、今日で、さらに、オレ個人の精神的に複雑なことがあって、
メッサ、進退を考えさせられましたが、
オレは決めました。
やっぱ、今回だけは、ぜってえ、ゆずられへん。
何とか、夢叶えます。
そいつに話した話なんですが、
何事にも理由をつければ、いい方に考えれば、幸せになれると思ってました。
だけど、もしかして、理由の付け方を間違えてしまったら、
「OOだったから、しょうがなかったんだ」と思ってしまったら、
あきらめてしまうことにもなりかねない。
その辺りの怖さもあるんだと、再確認ました。
てか、暗い話は極寒の外で冷やしときます。
サッカーなんですって!!
大好きすぎた元スウェーデン代表のヘンリク・ラーション氏の引退や、
今度の2010年のワールドカップに、
オレの好きなサッカーをしてくれるスウェーデンやチェコが出れないことが決まり、
半(なか)ば、ふてくされ気味に、サッカーから遠のいとりましたが、
昨日、久々に、テレビでやってた、バルサVSエステディアンテスの試合を見てたら、
一気に、サッカー熱が、よみがえってきました。。。
ヤバイっす。。。
メッシ(アルゼンチン代表のサッカー選手)、マジおかしいっす。。。
オレ、あんな、すげえ選手やなんて思ってへんかったっす。。。
ヴェロン(元アルゼンチン代表のサッカー選手)も、動けてへんかったかもしれませんが、
アルゼンチンのスキャットマン・ジョンって感じで、マジ、意外性をガンガン見せてくれて。
結果は、どうあれ、オレは、すっげえ、感動しました。
他の全選手・監督・スタッフ1人1人の人間ドラマ、おもしろいものでした。
みなさんも、もしよかったら、サッカー見てみてくださいね。
決して、「ぜってえ好きになれ!!」「ハマれ!!」ということではありません。。。
前も言いましたが、選手個人のバックボーンもメディア等で調べ、知っていただき、
考えながら、見ていただくと、
さらに、おもろく感じていただけると思うんで。
サッカーの1試合で見られる人間模様の数々は、映画で感じるそれにも似ている。
ホンマに、そう思います。
もちろん、好みもあるとは思いますが、もし、お時間がありましたら、ぜひ。
来年は、ワールドカップという世界最高峰の映画祭的なイベントもありますんで。
また、夜、眠られへんくなるんやろなぁ。。。
サッカー、愛してます。
選手、監督、戦術、出場国ごとに抱える問題、人種的背景、大会に関わる個人個人の背景、
使われるボール、整備された競技場や芝生、開催国の現実など、
全てをひっくるめた、人間ドラマを、オレは愛してます。
人が関わるもの
やっぱ、知れば知るほど
おもしろいものばかり
結局は、人が好きなんすかね。
人という存在に対して、あきらめきれなくて、
はじめたのが、メッセンジャーでした。
歌ではじまり、テレビ番組制作に移行し、
結局、また、歌に戻ってきました。
辛いことも、そりゃ、けっこー、ありますけど、
やっぱ、生きてたい。
イキイキ生きてたい。
みなさんと生きてたい。
今日のしゅ~じっく
「Broken Apart」
BIGMAMA
オレら1人1人、ちゃんと心があります。
どれだけ、社会の歯車とか、社会のクズとか言われようが、
自分が、しっかり役立って生きてるなら、何の罪も無い。
必要とされりゃ、なお、いい。
オレらは、人といっしょにいきてること、
忘れないでいたい。
いつも、忘れがちになってしまうことだから。