中日が大好きなんです。 | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

中日が大好きなんです。

やっぱ、中日が大好きなんです。。。


大ナゴヤビルヂングです。




若干、ヤバイっす。。。




追い込まれとります。。。




負けてほしくねえっす。。。




まだまだ、序盤。7点差なんて、いくらでも。。。




思えば、1994年の10.8戦の、くやしい負けから、


オレの巨人への憎しみ(あきらかなる逆恨みです)は消えたことがありません。。。


ナゴヤ育ちの人間には忘れがたき一戦。


おそらく、引きずりすぎなんですけども。


おそらく、相当、タチの悪いファンなんですけども。


そんなことは冷やしといて、どんだけ、1、2番コンビが地味と言われようが、


選手1人1人に花がないと言われようが、投手陣頼みと言われようが、


落合監督はあかんと言われようが、


オレは中日を愛してるわけです。


選手・監督・コーチ全員を愛しとるわけです。


いや、1,2番コンビは、フェイスが地味かもしれませんが、


誰が何と言おうが、現在の日本球界で、ナンバー1の職人コンビなわけで。


まさに、いぶし銀。






てか、すんません。。。




感情がおさえられず、

完全、訳わからんこと言うとります。。。




そう言うてる間に、ブランコ、ホームランっす。




1点、返した。。。




あきらめなければ、ぜってえ。。。




中日の選手、監督、コーチのみなさま、


ぜってえ、あきらめんといたってくださいね。。。




クライマックスシリーズは、いらんのちゃうかと思ってましたが、


棚ボタと言われようが、今日、勝って、明日へつなげてほしいっす。。。


日本シリーズで、もう一度、落合監督の胴上げが見たいっす。。。





あきらめなければ

成功の可能性は

いつでも100%残るんです




たとえ、数%の可能性だとしても、


その数%の可能性が、100%残るんです。


オレも、いつも、そう思って、イメージだけで、あきらめず、生きてます。


それを歌で伝えてます。


オレら、否定的な少しの確率に、しばられすぎて、動けなくなるのに、


成功への少ない可能性は信じられなくて。


でも、それじゃ、なかなか楽しめないじゃないですか。


楽しむことも、ときに必要。


普段、楽しむのが、そんなに、うまくはないんですが、


オレは、ぜってえ、忘れたくないと思って生きてます。




今日のしゅ~じっく


若者たち

GOING STEADY


楽しめばいいんです。


未来を楽しむために、がんばってやりゃあいいんです。